昨日はみんな
ヘトヘトでしたね

アップグレード経営道場4期生![]()
昨日のブログにも書いたけど
基本みんなが考えているのは
売り手目線での思考
どうやったら売れるか
という思考
これを買い手目線での
思考に変えようとしたら
どうやったら
買いたいと思われるか
という思考に変えなければいけない
売るんじゃなく
買いたいと思われる
そんな矢印の向きを
変えなければいけない
でも、今までに
そんな思考であまり考えたことがないので
何度も何度も
書いては消し
書いては消し
これを繰り返していた
その証拠に
2日間の終わりには
消しゴムカス太郎が
出来るんじゃないかというくらいの
全員消しゴムのカスが出ていた![]()


そんな彼らは
この2日間で
相当疲労したようじゃ
脳が疲れるのは
体の疲れの5倍っていうくらいじゃけ
ただいくら疲れていても
勉強終わりの
麦のジュースは美味しいもんよね![]()

今回のお店のチョイスが良くて
店内もすべてが個室で
キャバクラのような内装じゃったので
結構高額な料理かと思ってメニューを見ると![]()

別にこれと言って
高い感じもしないので
栄養不足になった脳に
ご褒美をあげようと頼みまくった
するとこのメニューよく見ると![]()

なぜか普通の羅列の中に
100円と書いてあるメニューが
コソっと忍び込まれている
別にこれだけが
特別扱いということもなく
これはなにかの間違いかと
スタッフさんに聞いたら
普通に100円という
しかも数量限定じゃなく
この100円メニューを
何度頼んでもいいという・・・
なんとも納得し難いし
まぁ~一口サイズとかじゃないか
なんて言いながら頼んでみたら
バ~~~~~ン!![]()

チーズinオムレツ
いたって普通というか
付け合せの野菜もついていて
普通よりも豪華な方
そしてこの生春巻きも100円![]()

びっくりするでしょ!
しかもめちゃくちゃうまいんです
で、スタッフのお姉さんに
これってなんで100円なの?
って聞いてみたんじゃけど

えええっと・・・・
本日のおすすめなので
お安く提供させてもらっているんです
こんな感じで
本人もよく理由がわかってなく
一般的なことをその場の勢いで言った
そんな感じじゃった
その理由を聞いた
受講生の4名はみんな
首を傾げていた!
そう![]()
これが買い手目線ね
売り手サイドは
安くすればモノが売れると思っているけど
買い手は
ただただ安いだけだと
それをも疑問に思ってしまうんです
だから
高くするのにも理由がいるけど
逆に、安いのにも
ちゃんとした理由がいるんです
結局他のスタッフにも聞いたけど
誰からも
わしら買い手を
納得させるだけの
理由が出てこなかった


んんんんんんん~~~~~~~~~~
残念!
飲食店のアルバイトなんて
今じゃ集まらない時代じゃけ
そこまでアルバイトに
教育するのは難しいのはわかる
ならば
なんでこのメニューが
3点だけ100円なのか?
その理由を
ちゃんと書いてくれてさえいれば
わしらの対応も変わったのに・・・
たとえば
この100円の
3つのメニューに使われている食材は
今年の自然災害で
大打撃を受けた地区の
農家さんで採れたものばかりです
そんな農家さん達を
なんとか応援できないかと考え
その地区で採れた食材だけで作ったメニューを
100円で提供させていただきます!
そしてその100円の料理を食べていただき
おいしい
そう感じていただけた方は
他にもこの地区の食材を使った料理が
何個かグランドメニューの中にあるので
そちらもご賞味ください!
なんて書かれてあったら
そりゃわしらも黙っちゃおらんよね
その地区で素材で作られた
メニューばっかりを頼んだと思うよ![]()
それなのに
なんの説明もせず
100円で出してたら
ただただ原価割れをして
赤字が出るだけ

これじゃ
せっかくの企画も
無駄に終わってしまう
これも売り手目線で
本日のおすすめじゃけ
3つくらい100円にしとったら
客がビックリするんじゃないか
これくらいの考えじゃ
お客は納得してくれんのんよ
最後の最後に
売り手目線、買い手目線の
ええ勉強ができた居酒屋でした!
ほんじゃまた
