今は、月曜日になったら
この話題で持ち切りになるね![]()

まぁ~TBSは昔から
ドラマのTBS
って言われてたくらいじゃけ
こういう社会派のドラマ作らせたら
うまいんじゃろうけど
でも、今回の下町ロケット
ちとやりすぎじゃない
悪役設定の役者の演技が
ちょっと現実離れしすぎよね![]()
前回の農協の若い兄ちゃんが
経理部長だった殿に言い寄る場面や
居酒屋で偶然出くわしたときの
ギアゴースト社とのやり取りなんて
一般常識を持った大人なら
100%そんな言い方せんよ

も~ここまで来ると
現代版【水戸黄門】じゃけ
ここまで色濃く
エラモンとワルモン
(これ広島弁かな?意味わかる??
良い人と悪い人ってことね)
ハッキリさせん方が
もうちょっとすんなり見れるのに・・・
ちょっと残念

でも、このドラマを見て
何かを感じて
心に火を灯す人がいるんじゃけ
それはそれでありなのかも
ただ!
わしは毎回セミナーとかでも言っているけど
みんなこのドラマを見た次の日に

わかるわ~
大企業はわしらみたいな
中小企業をバカにしとる!
みたいな感じで
阿部寛に感情移入しとる人がいるけど
言っとくよ![]()

わしら中小零細弱小家業は
中小企業とは全然レベルが違うけぇね
その証拠に
前回放送で阿部寛が言った
佃製作所の売上と利益を聞いた![]()
孫が寝とる隣で
音量小さくして見とったけ
声が小さいけど
そのシーンを撮ったけ見てみて![]()
佃製作所の昨年の売上
100億円
経営利益
10億円
なんだって
めちゃくちゃ優良企業じゃん
っていうか
売上100億円よ![]()
みんなの知り合いの会社で
100億円やってる会社
何社ありますか?
ねっ!
このドラマ見て
中小企業の気持ち分かるわ~~~
って言っているアナタ
わしらは
中小企業じゃなく
中小零細弱小家業なんよ
中小零細弱小家業って
これはわしが作った言葉じゃけど
そこには
ちゃんと定義があって


この3つの条件の
どれか1つでも当てはまる会社のことを
中小零細弱小家業と呼んでいる
この視点で見たら
佃製作所なんて
大企業もええところよ
だから重要なのは
金や社員数という経営資源がない
わしらのような
吹けば飛ぶような会社が
大手と同じようなことをやっても
絶対に勝っていかれんのんよ
わしらみたいな
吹けば飛ぶような小さな会社は
仮に無くなったとしても
困る人はごくごく僅か

じゃ、無くなったら
多くの人が困るような
そんな会社にせんといけんじゃろ![]()
だからこそ
うちの会社では
こんな事を強みとして
こんな人の役に立ちたいんです!
という
自社の圧倒的な強みと
理想とするお客様を明確にして
世の中に発信していかんといけんのんよ
そのために
こうやって毎日毎日ブログを書いているけど
わしは、それでも足らんと思っとる![]()
大手があれだけ
毎日毎日大金を注ぎ込んで
CM流しとるんじゃけ
わしらが毎日ブログを書いたくらいじゃ
追いついていかんよ
じゃけ、わしは
毎日ブログに
3日に1回のメルマガと
2ヶ月に1回のニュースレターを発行しとるんよ
来年からはこれに
映像も導入していこうと思っている
それくらいやっても
まだ一般の人の目には届いてないんじゃけぇね
いい商品や
いいサービスやってれば
分かってくれる人は必ずいる
っていう
頑固職人のようなセリフ
今の世の中じゃ通じませんからね![]()
なので
わしら中小零細弱小家業は
ファンを作ってなんぼよ
ブログ、メルマガ、ニュースレタetcで
皆さんのことを理解してもらって
皆さんのファンになってもらい
それをファンクラブで囲い込む
これをせんと勝てませんよ

皆さんの会社のファンクラブ
ぜひ作ってみてくださいね!
ほんじゃまた
