今回の作品は
多くの人から
コメントも多く
アマゾンレビューも
前作よりも多いです!
そんな中
わしの本を読んで
一歩踏み出そうとしている方から
決意の感想文を頂きました!
ぜひそれをご紹介します
ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・
業界の常識をぶち破り、誰からも憧れられる
影響力を持った経営者を輩出する
これをビジョンに
NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し
百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター
それでは2021年6月12日(土)号
行ってみよう!
強みの作り方の教科書

4刷りが決定しました!
そして
その本が届きました!
ここにちゃんと書いてるでしょ![]()

コレでやっと
前作と肩を並べましたが
[itemlink post_id=”20561″]
前回と今回の
大きな違いは
わしの元に届く
メッセージの量が違う
前作の『社長の鬼原則』は
ターゲットを
完璧に社長に向けて書いたからなのか
破産倒産しました!
って言う人や
みたいな人からの
メッセージは多く届いたけど
今回の作品は
ターゲットを社長じゃなく
一般的に広く取ったので
どんな人にも
当てはまる内容にした
これって生きていく上で
永遠のテーマかもしれん
じゃけ、幅広い方から
メッセージを頂くし
実際に先日行った
大阪でのセミナーも
この本を読んだ
建材メーカーの社長様からの
オファーで実現したセミナーじゃったし![]()

そんな中
公務員の方から
こんな感想を頂いた![]()
強みの作り方の教科書読みました。
衝撃を受けました。
大変に感動しました。素晴らしいです。
私の場合は公務員ですが
アレルギーがあるので
木の家の話が大変心に響きました。
アレルギーでも大丈夫な木の家ならば
例えばですが魂の語りができる気がしました。
他にも弱点がありますが
その弱点はここでは言えませんが
強みに変えられそうな気がしてきました。
ありがとうございます。
たかだか本一冊で、されど、
かなり強い学びができました‼️
感動してます。
この感動を伝えたくて
とりあえず感想を送信しています。
何度も読んで、もっと自分のことを
理解を深めたいと考えました。
ありがとうございます‼️
この本と出会えて良かったです。
ありきたりな言葉しか出てこないですが
気持ちが伝われば幸いです。
ちなみに
発達障害を強みに変える方法を
本にしてはいかがでしょうか。
かなり、需要があると思うのですが。
という感想を頂いた
いや~~
前作では絶対に届いていなかった
公務員の方から
こんな感想を頂けたことに
わしの方こそ感謝でした![]()
どんな人にも
隠してフタをしたい過去がある
でもその過去を封印して
誰にも見えないようにしようとするから
隠すことに疲れてくるんですよ
人間誰にでも
辛い過去はある
ならばそれを
オープンにして
その辛かった過去の
乗り越え方を強みとすれば
きっとアナタの話しには
そしてその話を聞いた人の心は
今回の公務員の方のように
動くでしょう!
いや~まじで
今回の作品は
アマゾンレビューも多いですから
ただ、多いと言うことは
評価点数 1点
みたいな辛口コメントも
ありますから
今度はその辛口コメント
いじってみよう!
ほんじゃまた
