2020年も
すでに3日が過ぎた
なんとも早いね~~
きっと今年も
あっという間に終わった!
って言うんじゃろう・・・
そんな1月3日
広島の新聞「中国新聞」の
元マツダの社長の
インタビュー記事が出ていた![]()

マツダには
フォードの支援が入っていて
社長もフォードから来ていた
日産で言う
逃亡ゴーンみたいな感じね
そのインタビュー記事が
めちゃくちゃ興味深かったので
今日はシェアしてみようと思う
まずそのフォードから来た社長が
マツダに入って感じたのは
あまりにもビジネスを急いでいる
ということ
それは
トヨタや日産に対抗して
車種も営業体系も広げすぎていた
ということ
広島という街は
間違いなく
マツダ関連企業が多い街
だから
広島から見たら
マツダという企業は
大大大企業
でも自動車業界で見ると
マツダは
確実に弱者なんよ
そんな弱者なマツダなのに
強者である
トヨタや日産と張り合っていた![]()

これは
ランチェスター戦略で言うところの
弱者の戦略
これをとらないと
絶対に勝つことは出来ない!
じゃ、どんな戦略をするのかというと
マツダというブランドを作る!
ということ
車業界で
ブランドがなかったら
コスト面でしか戦えない
でもマツダの規模で
低コストを実現するのは難しい
だから
マツダならではの
ブランド構築をすれば
そのブランドを納得してくれた人は
高くても買ってくれる![]()

これって
めちゃくちゃ
わしらにでも当てはまる話ね
そうなんよ
同業他社が
安売りをやっているからと
同じ安売りしたら
体力勝負になって
確実に弱者に勝ち目はない

同業他社が
広告宣伝に金を使いまくっているからと
同じように
広告宣伝に金かけてたら
喜ぶのは
広告会社だけという結果に終わってしまう![]()
じゃけ
わしらのような
中小零細弱小家業は
1円でも高く売ることを考える
そのためには
1円でも他社よりも高いことを
納得させるだけの
ブランド価値がいると言うこと
それもないのに
高く売るのは
ぼったくり以外の何物でもない
そして最後に
この記事ね

生き残るために
変革か死か
というキャッチフレーズを使ったとある
この背水の陣

これくらい
根性を決めてかからんと
今の時代は乗り切れない
そうやって
社員が同じ敵に立ち向かえるようになると
目に物見せちゃろうや!!
って一致団結する![]()

ええ
まとめとくよ
自社が強者なのか
弱者なのかを見極める
同業他社の強者と
真っ向勝負は避ける!
弱者の戦略を貫く!
1円でも高く売れる
ブランド価値の構築!
背水の陣で
社員一丸となって戦う!
これを社長が考えて
社員の人と共有する
お正月休みで
酒飲んじゃ寝て
これを繰り返しとる場合じゃないよ!!
ほんじゃまた
