vol.3180
今年もこの日がやってきた
2008年4月にブログを初めて
毎日のネタに飢えるようになり
今までした事のなかったことを
自ら動いてするようになった
これは
現在うちの塾で
NJE毎日更新ブログをやっている人なら
確実に分かることじゃと思う
毎日ブログをやるようになって
確実に変わるのが
今までやったことがなかった行動を
わざわざ時間を作って
その場所まで足を運んで
貪欲に動くようになる
まぁ~これも
毎日ブログをやると
人生が変わるよ!
っていう理由の一つね
そんなわしも
40年以上
初日の出なんて拝んだこともなかった
そりゃ、12/31の大晦日は
色んなテレビもあるので
ほぼ朝方近くまでテレビを見ていたので
初日の出前に起きるなんて
考えたこともなかった![]()
でもそれじゃ
元旦のネタがないので
ネタ収集として始めた
初日の出を拝みに行くという行為
そんなネタ収集も
今年で9年目となった
そんな記念すべき第一歩は

2009年![]()
この年、人生で初めてとなる
初日の出を拝んだ!
なんちゅうキレイさやと驚いた1年目

2010年![]()
待てど暮らせど
いっこうに雲から出てこないご来光に
しびれを切らして帰った2年目

2011年![]()
去年の雪辱を晴らすかのような
見事なご来光に出会った3年目

2012年![]()
この年も、いっこうに姿を現さない
あまりの寒さに耐えきれなかった4年目

2013年![]()
写真ではきれいに映っとるけど
雲の向こうに太陽があり
ご来光としては見れなかった5年目

2014年![]()
これまた雲にかかって
鮮明じゃなかったんじゃけど
飴玉みたいなきれいな6年目

そして7年目の2015年は
めちゃくちゃ積もっとるやないか![]()
ノーマルタイヤのために
いつもの初日の出スポットまでも
行くことすらできんじゃないか
わしのご来光ブログが途絶えてもうた7年目

2016年![]()
去年は天候もあまりよくなく
一面霧がおおっていたけど
その霧よりもさらに上からのご来光
雲海に初日の出
とにもかくにも絶景じゃった![]()
そして2017年の今年は

これぞご来光![]()
っていうくらいの初日の出じゃった
これで9年連続の
初日の出を拝んだ
わしのブログも
この初日の出も
来年は10年を迎える
10年一区切りってよく言うから
このブログ毎日更新も
一区切りつけようかの~~~![]()
なんて、思うこともあるけど
きっとやめないと思う![]()
仮に
わし1人でやっているんなら
ホンマにやめるかも知れんけど
ありがたいことに
今わしには
いっぱいの生徒さんがいる
そんな生徒さんの
お手本にならんといけんわしが
シラ~ッとやめるわけにはいかんじゃろ![]()
それだけ
人間って
誰かのためじゃないと
頑張れんのんじゃと思う!
だから、みんなも
誰かのためのブログを書かんと
こんなに長くはつづかんけぇね![]()
2017年も
全国各地を回る予定にしています
まだ、板坂 裕治郎の
実物を見たことがない方
ぜひ、オファーください
気合入れて行かせてもらいますので
では
2017年が、みんなにとって
感動的に人生が変わる1年でありますように
ほんじゃまた
