vol.3207
先日は同友会青年部で
お金について講演をしてきた

半年前には
皆のビジネスという車を
真っ直ぐ走らせたかったら
お金と想い
この両輪がいるけぇね!

って言う話で
まずは
なんで今の仕事をやっているのか?
その熱い想い(パッション)の
重要性を話を、同じ青年部でした
その時の様子![]()

そして熱い想いが
文章化にされて公表されたら
次は、もう片方のタイヤ
経済力(マネー)
これを強化する!
その為にはまずは
自社のお金の流れが分かってないと
何も始まらん![]()
ということで
普通なら決算書の見方みたいな
セミナーをするんじゃろうけど
ハッキリ言っとくよ
わしが対象にしている
中小零細弱小家業の社長さんの
約70%の社長さん達は
まともに決算書なんて
見れる社長はいない!(断言)
じゃ、どうするか
そこでわしが随分前に発見した
|
お金の流れが一目でわかる!超★ドンブリ経営のすすめ [ 和仁達也 ] |
和仁達也さんの
この『ブロックパズル』![]()
中小零細弱小家業のアホ社長さんには
これしかない![]()
そう直感したので
このブロックパズルを習得するために
和仁さんの元に行き

日本で99番目のキャッシュフローコーチとなった![]()
そして先日の同友会で
全員に決算書を持ってこさせ
その決算書から7つの項目だけの数字を
このブロックパズルに入力させ
自社の財務状態を把握させた

すると
このブロックパズルが
超簡単で分かりやすいのと
わしの超分かりやすいトークで
みんな決算書に没頭していた![]()

セミナー中も
恥ずかしがらんでええけ
質問せえよ!
って言ったら
すいませーん
固定費ってのはどこに書いてあるんですか?
とか
とか
ひどい質問が
あちらこちらから飛び交っていたが
セミナーが終わって
懇親会の時にみんなが
うちの労働分配率はどうのこうの・・・
うちは最終利益が○○%でした!
みたいな感じで
できる経営者の飲み会のようになっていました
そして最後に
青年部部会長の今田さんのFBに
こんな感想があげられていた
昨日は東支部青年部会1月例会を開催しました。
株式会社タイ・アンド・ギーの板坂社長を講師にお招きして、
『キャッシュフローコーチング』という勉強会を開催しました。
皆、決算書を持参して、現在の会社の状況はどうか??
という決算書を読み取る勉強会でした。
55%利益が出てる人やら(きっと足し算を間違えている・・・)
役員報酬を取りすぎている人やら(笑)
私が入会して、決算書を持参して例会を行うのは初めてでした。
腹を割るきっかけになったのと
後継者候補の方は、決算書を持ち出す所からストーリーがあり
一歩前進できたと思います。
青年部だからこそできる例会だったなぁと思います^^
沢山のオブザーバー参加、板坂社長
本当にありがとうございました!!!
今年はこのキャッシュフローセミナー
うちの塾生達に落とし込んでいきますよ
なんぼブログで売上倍増して
人生変わっても
会社のお金の流れが読めんようじゃ
またいつか大コケするようになるからね![]()
今すぐにでも
わしに教えて欲しい人は
メッセージしてね!
ほんじゃまた
