名古屋124期生の半年会で学んだのは
自分にしかないオンリーワンの強みを発見すること
商品やサービスだけでなく
自分自身が唯一無二の強みだと気付かされました
過去の辛い経験が強みになる理由とは?
ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・
業界の常識をぶち破り
誰からも憧れられる
影響力を持った経営者を輩出する
これをビジョンに
NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し
百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター
それでは2025年9月30日(火)号
行ってみよう!
昨日は名古屋124期生の
半年会があった
この半年会では
自分にしかない
オンリーワンの強みを発見すると言う
勉強会をやるんじゃけども
結局自分にしかないオンリーワンの強みって
自分が取り扱ってる商品とかサービスとかじゃなくて
オンリーワン
これが唯一無二の強みなんよね
じゃあ自分自身が強みって言っても
自分の何が強みになるかがよくわからない
だから、過去の棚卸しをしていくんじゃけど
自分の過去の人生の中で1番辛かったこと
これを乗り越えてさらに浄化していれば
それが圧倒的な強みになる
要は、自分の過去で1番辛かった経験と言うのは
同じような経験を
世の中の人もする可能性はたくさんある
でもそういう辛い経験をしたときに
やはりみんなそれを乗り越えていきたい
と思っているけども
なかなか先が見えないから
乗り越える前に挫折をしてしまって
浄化できないまま蓋をして
見て見ぬふりをする
だから
そういう人たちのためにも
自分が乗り越え浄化できていれば
その乗り越え方や浄化の仕方を教えてあげることができる
それがアナタの唯一無理の強みになる
だからこの半年会では
とにかく自分の過去に向き合って
過去1番辛かったことを紙に書き出してもらって
その経験から導き出した強みと言うものを
見つけてもらうワークをするんだけど
この時に毎回あるのは
壮絶な辛い過去の人もいれば
全く平々凡々と生きてきた普通の人生の人もいる
そしてその普通の人生の人たちからは
そんな発言をする方がいるけど
この辛い過去と言うのは
人それぞれであって
大きいとか小さいとかと言う問題じゃない
その平々凡々と生きてきた人たちにも
それなりに辛かった事はあったはずだから
それは大きさではなく
自分にとってどれぐらい
辛かったかというのが重要になる
そしてさらに重要な事は
その大きさではなく
それを乗り越えて浄化したかどうかということです
毎回このワークをやっていると
乗り越えた人と乗り越えてない人の
顔つきで違いがわかる
もう乗り越えて
過去のことだと思えている人は
みんなとシェアする時にも
笑いながら話をしているけども
まだ乗り越えてなく
蓋をして見て見ぬふりをしていた人たちは
話すのも辛そうに話している
これでは
まだ強みにも何もならない
そりゃそうじゃろ
自分がその辛かった過去を
乗り越えてもいないのに
その乗り越え方を誰かに教えることなんて
できないんだから
だからここで重要な事は
今まで見て見ぬふりをしてきたけども
このタイミングで
パンドラの箱を開けたんであれば
もうその辛かったことに
立ち向かって乗り越えて
浄化していくしかない
それができれば
大きな自分に出会えるはず
わしのこのセミナーは
あくまでもブログセミナーと
言うことになっているけども
わしがみんなに伝えているのは
180度人生を変えると言う
そのお手伝いをしているから
直接ブログには関係ないけども
こういった人生を変えるための
いろいろなことをお伝えしている
だから多くの人は
わしのこのNJE理論ブログセミナーを
ただのブログセミナーじゃなく
という人もいる位だから
そんな人間道場に
アナタも参加してみませんか?
大阪はあと2席
東京はあと5席ですのでお早めに

このブログを読んで
何か疑問に思ったことや
質問してみたいことがあったら
ここに質問してみて
ゆうじろうロボットが
板坂裕治郎に変わりお答えしますので
ほんじゃまた