先日、1dayコンサルがあったんじゃけど
その方は、ブログ歴はそこそこある方で
ただ今までは
気が向いたときくらいしか書いてなかった
でも、わしのセミナーを受けて
毎日書くことの重要性を勉強されて
そこからは
キッチリと毎日書かれている方じゃった
そんな彼との
ブログについてのコンサル
とりたてて
わしに質問するようなことも
そうないじゃろ~
って思っていたら
意外や意外
リンクの付け方が分からないんです
写真の大きくするやり方はどうするんですか
YouTubeってどうやって付けるんですか
リンクの下のアンダーバーはどうやって付けるんですか
写真に文字を書いたりするのってどうやるんですか
などなど・・・
えっ!
今までどうやって書いてたの![]()
っと、驚くような
初歩的な質問が飛び交った
これって、この人だけが特別かと思って
他の人にも聞いてみると
ビックリ![]()
えっ
そんなやり方あったんですか![]()
って聞かれてしまう始末
こりゃ、大変じゃ!
わしが自分のセミナーで伝えている
文章は、まずは
読ませる前に
魅せる感覚が大事
っと、教えているけど
朝一番に誰かのブログを開いたら
バーッと文字だらけで
画面が文字の黒い物体で
覆われていたら
あなたなら
それを読みにかかろうと思いますか

こんな真っ黒なブログ![]()
だから・・・
いくら書きたいことはあっても
まずは第一印象を良くすることが大事
人間でもそうでしょ!
ブサイクな奴とは
長く話をしたくないでしょ!
あれと一緒です
パッと開いたときの
第一印象を良くしなさい
っと、教えていたつもりじゃけど
みんな、第一印象を
どうやってよくして良いのか分からないんだ
ここは盲点じゃった
みんな書き手になりすぎなんよ
確かにNJE理論でブログを書くと
今までの10倍以上頭を使うようになるし
書く時間も
2時間とかかかってくる
だから書くコトに
没頭してしまうけど
ブログで大事なのは
読んでくれる読者の人なんよね
読者の人が
飽きずに読めること重要なんよ
その為には
第一印象ね!
第一印象で
あぁ~読みたくない!
って思われたら
どんなに良い内容を書いていたとしても
読まれないクソブログの仲間入りをすることになる
まずは第一印象をアップさせてね!
ほんじゃまた
