NJE理論ブログセミナーでの交流が
リアルな関係性を超える
仲間作りにつながる秘訣とは?
毎日ブログを書くことで
年齢や職種を超えた絆が生まれる瞬間を紹介します
ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・
業界の常識をぶち破り
誰からも憧れられる
影響力を持った経営者を輩出する
これをビジョンに
NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し
百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター
それでは2025年9月1日(月)日号
行ってみよう!
総勢120名位参加してたと思うんだけども
いい交流の場となった
これはいつもわしが所属している地区会だけじゃなく
その他の地区会の人たちも交流を深めてくださいという
組織委員会の粋な計らいのイベントじゃったんじゃけど
ボーリングを通じて
色々と交流をしてくださいという企画じゃった
全く知らないもの同士が1つのチームになり
チームで合計点数を争うというもんじゃったけども
初めて会う人もいれば
顔を見たことがある位の方たちもいる
そんなメンバー構成だった
でもボーリングという
1つの共通言語があったから
ストライクが出れば
みんなでハイタッチするし
ガターが出ればみんなで笑い合える
そんな感じで
ボーリングという1つの共通言語の中で交流が深められた
これはわしがやってる
毎日ブログというコミュニティーと
同じ要素があると感じた
性別も年齢も職種も
住んでいる地域も全く違う人たちが
ただただ毎日ブログを書くという
共通言語のもとに集まって
いろいろな交流することで
彼らは驚くほどめちゃくちゃ仲良くなってく
そしてこのブログの仲間は
実際に会って話を交わす事は
年間の中でも数回しかないんだけど
みんなが毎日ブログを書いて
それをみんなが毎日読んで
そしてそれに対して
みんながコメントするという
ブログを通じて毎日会っているから
その人が今どんな状況で
どんなことを考えているのかが
手に取るように分かる
そんなうちの生徒さん達を見ていると
これって、別にリアルに会うことじゃなくても
こうやってブログを介して会うことでも
充分可能になるということを感じる
なかなか40も過ぎてくると
そういう新しい関係性を作るっていうこと自体
少なくなっていくなかで
うちの生徒さん達は
本当に距離を縮めて
本当の仲間を作っていっている
こういう彼らの姿を見るだけでも
ここは良いコミュニティーだなぁ~
だから、わしのこの
NJE理論ブログセミナーというコミュニティーは
ブログの書き方を学ぶっていうのもあるけど
こうやってかけがえのない仲間を作る場所
それが可能になるだけでも
めちゃくちゃメリットのあるコミュニティーだと思う
だからなのか
今年の秋から始まるNJE理論ブログセミナーにも
多くのうちの生徒さんが
新しい方を紹介してくれている
これもひとえに
自分がそのコミュニティーに属して
いろいろなメリットがあると感じているから
皆の周りにいる
大切な人たちを紹介してくれるんだと思う
人って自分がいいと思うものしか
紹介しない生き物だから
そんなコミュニティーに属してみたいなと思う方
ぜひこのNJE理論ブログセミナーの
説明会&プチセミナーに参加してみませんか
9月4日が最後だったんですが
どうしても
もう一回やってほしいという
オファーをいただいたので
9月20日(土) 18:30~21:30
9月22日(月) 18:30~21:30

このブログを読んで
何か疑問に思ったことや
質問してみたいことがあったら
ここに質問してみて
ゆうじろうロボットが
板坂裕治郎に変わりお答えしますので
ほんじゃまた