宮古島での役員研修
楽しさの中にも悩みがありました
若手が参加しない現状に、現会長も困惑
かつての「即答参加」の時代とは違う今
どうやって若手を巻き込むか?
熱い議論を交わした
ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・
業界の常識をぶち破り
誰からも憧れられる
影響力を持った経営者を輩出する
これをビジョンに
NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し
百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター
それでは2025年9月2日(火)号
行ってみよう!
昨日、一昨日は
わしの所属している同友会の
もうこれは
2年前から決まっていた行事で
うちの地区会の
会長はじめ全ての役員で
宮古島に集まって
今季2年間の慰労をするのと
毎月ある役員会を
宮古島でするという事じゃった
ただ、どうしても
参加できない方もいて
宮古島組と広島組に分かれて
zoomで繋いでの役員会となった
そして昨日は
みんなで風呂に入りながら
もっと若い役員さんに
来て欲しかったな〜
現会長が、色々と
若い役員さん達にも声をかけて
参加をうながしたけど
なかなか二つ返事で
答えてくれなかったとこぼしていた
なんなんかの
わしらが若い時は
先輩会員さんから声がかかったら
そこで何があるのかなんて二の次で
即答で参加していた
まぁ〜何があるのかよりも
行ってから何かを起こせばいいわ
そういう気持ちの方が強かったから
でも、最近の子達は
わしらおっさん達とは
行動を共にしたがらない
なんて思うこともあるけど
よくよく聞くとそうでもないみたい
とは言え
そこの本心はわからんけど
でも、面白そうじゃけ
最後まで一緒にお供します
ここが寂しいって
現会長も言っていたけど
なんなんじゃろ
わしは、今回の宮古島組の中でも
1番の最年長じゃけど
わしが厳しいことを言うわけでもないし
どちらかと言うと
サービス精神旺盛に
みんなを大爆笑させるために
ずっと喋っている
だから今回も
みんな腹を抱えて笑いまくっていた
そんな様子を見ていると
絶対にここに参加すれば
腹抱えて笑えるのに
そりゃ
宮古島に来ようと思ったら
それなりの金額はかかるし
時間だってたくさん必要
でも、2年も前から決まっとるんじゃけ
そこはなんとかして欲しいよね
でも彼らからすると
おっさん達が身内で盛り上がってる
どちらにしても
うちの地区会も
世代交代して行かんといけんし
色々考えるところが多いよね
でもこんな関係性って
大企業とかだと
一般的に起きているんだろうな
会社の飲み会とか
若い社員さんとか
参加すらしないとか
よく聞くしな
そんな若手は
酒飲んでグダグダ話するより
なんだかなー
わしらの子供の頃は
家にいても遊ぶものがないから
常に外に出て
何人かで色々な遊びをやっていた
でも、今の若い子達の子供の頃は
もうテレビゲームが主流になって
外に出なくても
家の中で十分遊べた
そんな時代を生きてきたから
元々の感覚が違うのかも
そんななか
わしのブログのコミュニティーには
20代や30代といった
若い世代は来ないから
組織が分断する事はないけど
あと10年もすれば
今の30代が
わしのメインターゲットの
40代になってくる
そして
ありがたいことに
うちにも2人の新人が入ってくれた
1人は経理、総務担当で
わしの知り合いだから
年齢は56歳じゃけど
もう1人は
23歳という
わしの娘よりも随分と若い
2人とも7月に入社して
今週、社内の飲み会を初めて行う
うちはまだ
すぐに参加オッケーしてくれたから
よかったけど
なんて言われたら
わしはどう切り返したんじゃろうか・・・
そんなことを
色々と考えさせられた宮古島でしたが
エメラルドブルーの海ってのは
こういう海のことを言うんですね
そんな宮古島で
今回一番驚いたのは
ふらっと立ち寄った
宮古島の中でもはずれの方にあるビーチに
おっさん達で行ったら
って声がかかったので
よく見てみると
わしも、よー人を知っとる方じゃけど
こんな宮古島のビーチで
知り合いに会うなんて
そんなこんな
いろいろとあった宮古島でしたが
組織の問題は
永遠のテーマじゃね
ほんじゃまた
このブログを読んで
何か疑問に思ったことや
質問してみたいことがあったら
ここに質問してみて
ゆうじろうロボットが
板坂裕治郎に変わりお答えしますので
ほんじゃまた