宮古島研修から帰路
那覇空港での雷雨により飛行機が遅れ
荷物が那覇に取り残される事態に
ANA職員とのやり取りで感じたこと
そして経営者としてどのように
このトラブルを乗り越えたか
その一部始終をお伝えします
ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・
業界の常識をぶち破り
誰からも憧れられる
影響力を持った経営者を輩出する
これをビジョンに
NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し
百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター
それでは2025年9月3日(水)号
行ってみよう!
そして宮古島から飛行機に乗り
那覇経由で広島に帰る予定じゃったけど
宮古島では晴天じゃったのに
那覇空港では
雷がめちゃくちゃなる豪雨になっていて
なかなか那覇空港に降りれなかった
でもそこは
パイロットの方の腕で
なんとか那覇空港に降りたんじゃけど
当然、すべての飛行機が
降りることもできずに
飛び立つこともできずに
大混雑状態
結局、わしらの飛行機は
1時間半遅れで広島に飛び立つことに
これだから飛行機は
時間が読めんのんよね・・・
そして広島に夕方に着くはずが
もう夜になっていた
そしてみんなで
荷物が出るのを待っていると
っていうアナウンスが
デカデカと流れた
こういう時に困るんよね~
珍しい名前は
板坂裕治郎って
そうおる名前じゃないけ
すぐにわしが何かしたって
ばれるんよね
そしてANA職員のところに行って
はい!板坂です
って伝えたら

お客様のお荷物が
広島に帰ってこずに
那覇空港で止まっているんです
よって、お荷物が返ってくるのは
明日のこの同じ便で帰ってくるので
明日の夕方になります
お客様自身で取りに来られるか
着払いでお送りすることはできますけど
どうなさいますか?
はぁ~~~~???
荷物がまだ那覇にあることも驚いたけど
それを明日取りに来るか
着払いで送るって
ANAはなめとるんか
久しぶりに
声を荒げたよ
で、よくよく聞くと
宮古島で荷物を預ける時に
そこにいたANA職員が
自動荷物受け機でやってください
っていうので
それで受付して
紙が出てきて
それを荷物に貼って預けたんじゃけど
これが良くなかったみたい
わしの到着は
那覇じゃなくて広島だと
伝えなきゃいけなかったから
有人カウンターで
預けなきゃいけなかったらしい
お前らが機械でやってくれてって
言ったんじゃないんか
でも、うちのメンバー
みんな機械でやったのに
なんでわしだけ
そう思ったら
みんな広島⇔宮古島を
往復で買っていたみたい
でもわしは
座席の関係があって
広島⇔那覇・那覇⇔宮古島
という買い方をしていたから
那覇でいったん止まったみたい
でも考えたら
那覇空港の荷物が出てくる
ベルトコンベアーに
わしの荷物だけが
誰も取って行かんけ
最後まで1個で回とったんじゃろうじゃん
ってなるじゃろ
しかもわしは
那覇空港で1時間半も
足止め食らっとるんじゃけ
荷物の持ち主調べたら
広島まで行く乗り継ぎ客ね
って分かるじゃん
まぁ~ええわ
よく考えても
その荷物には着替えしか入ってないし
パソコンも家の鍵も
リュックの中に入れていたので
その荷物が
明日になるのは
百歩譲って許そう
でも、その荷物を
自分で取りに来るか
着払いで送るかって
マジでそこはなめとるんか~~~
って爆発寸前じゃったけど
昔ならこういうことが起きると
このイライラの持って行き場がなくて
当分イライラが続くんじゃけど
こうやって
毎日ブログを書いていると
こんなアクシデントが
今日のブログのように
なので今回も
ANA職員に色々と言いながら
明日のブログには
これをどのように書こうかな~
ってワクワクする自分がおるんよ
これって
わしだけが変態みたいなんじゃなく
うちの生徒さん
皆が口をそろえて言うんです
心の中でガッツポーズする
自分がいるんです!
ってね
でね、意外にも
熱い想いで頑張って書いた記事よりも
こういう
アクシデントブログのほうが
いいねがたくさん集まるんですよね~
それはそれで
微妙な感じになるけど
でも
人は人の不幸が好きなんです!
だからこういう記事は
絶好のアクセスを稼ぐ記事になるから
そうやって
真正面からの熱い記事もあれば
こういうやらかし記事もある
こういうのが
人間らしいんですよ
そんなNJE理論ブログ
アナタも書いて
人生を変えてみませんか?
NJE理論ブログ説明会&プチセミナー
ご要望により
2回追加になったので
残り3回で終了しますので
ぜひ聞きにお越しくださいね
9月4日(木) 18:30~21:30
9月20日(土) 18:30~21:30
9月21日(月) 18:30~21:30
そしてそして
そんなわしのスーツケースが
先ほどわしの元に戻ってきました
ちょうど、わしらと一緒に言っていたメンバーが
那覇のお客さんと会食があるので
もう一泊して帰るというので
帰る便を聞いたら
わしの荷物が乗っている便と同じだったので
その彼に広島の空港でピックアップしてもらって
会社まで持ってきてもらいました
go~
ありがとうね~~
みなさんも
乗り継ぎの時は
気を付けてね~~
このブログを読んで
何か疑問に思ったことや
質問してみたいことがあったら
ここに質問してみて
ゆうじろうロボットが
板坂裕治郎に変わりお答えしますので
ほんじゃまた