vol.3221
こんなクッソ寒い
世間はお休みしている
そんな建国記念日に
事務所で仕事をしている
時間の使い方が悪い2人です![]()

でもね
こうやって休日とかに
仕事をしとっても
全然苦じゃないんよね![]()
コレが誰かにやらされとる仕事じゃったら
この休日出勤も
ムカムカしながらやるんじゃろうけど
わしは全然平気じゃし
むしろ
休日の方が
よー仕事できたりすんよね
でも
クソッって思いながら仕事しとる人は
仕事の段取りが付いたときに
休日出勤までして
よ~頑張った
そんなわたしに
ご褒美として!
って自分になんかの
プレゼントを贈るんじゃろう
よー聞くでしょ![]()
この
ご褒美として!
って言うフレーズ
あれね
自分自身に対しての
正当化する理由としては
抜群の効果のある言葉よね
チョット高い
ヘルメスのバックでも買おうもんなら
それだけお金を払う
都合の良いいい訳がいるんよね
そのいい訳には
ピッタリの言葉
頑張った自分に対してのご褒美
でも、わしは
自分自身に対してのご褒美をあげる
この感覚になったことがないし
使ったこともなかった
すると、この前
土井英司さんが広島セミナーやられた時に
おもしろい言い回しをされていた

頑張って仕事をしたご褒美
なんて言っている人は
今の仕事に満足してないから!
っと
まさしくその通りなんですけど~~~
そうそう
今の仕事に満足して
楽しくやっていたら
その仕事の成果がご褒美であって
わざわざご褒美を買う必要もないよね
買いたいモノがあれば
頑張って稼いで
ジャンジャン買えば良いじゃないの![]()
じゃけ、今のわしの
最大のご褒美は
こんな嬉しいことがあったんです!
っていう
うちの生徒さんからの
思わずニヤってしてしまう
そんな体験報告が
わしの一番の
ご褒美なんです!
なので、うちの生徒さん達は
わしに成功体験を
ドンドンと送ってきてね
っとこんな事を書いていたら
雇われじゃったら
仕事の成果を
ご褒美なんて思わんわ!
って声が聞こえそうなので
休日出勤しとる
うちの日高にも聞いてみたら
涙ながしながら

って言ってた
良かった
ほんじゃまた
