ブログを書くことで自信を取り戻す方法

ブログセミナーの様子

vol.6333

夫婦カウンセラーの彼女が
最初は自信がなくオドオドしていたけど
ブログを書くことで変わった

クレーム対応もブログで乗り越える
成長を見せた彼女の秘密とは?

その驚きの変化に迫ります

 

ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・

業界の常識をぶち破り
誰からも憧れられる

影響力を持った経営者を輩出する

これをビジョンに

NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し

百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター

それでは2025年7月28日(月)号
行ってみよう!

 

先日のNJE理論ブログセミナー@神戸の
9ヶ月会でのこと

いつものように
ここまでの感想等を
皆でシェアする時間があるんじゃけど

今回もおもしろい話が
いっぱい聴けた

 

まず、面白かったのは

9ヶ月前にこのセミナーに来たときは
全く自信のなさしかなく

どこかオドオドしていた人がいた

その人の仕事は

夫婦間のカウンセリング

自身も、色々と夫婦間であり
紆余曲折を乗り越えてきた

そこでの経験をノウハウに変えて
カウンセラーとして頑張っている人exclamation

それでも
最初の頃は

自分の発する言葉に自信がなく

あまりハッキリと書いてしまうと
誰からかクレームが来るかもしれないバッド (下向き矢印)

そんな自信のなさで
まぁ~ブログも面白くないブログだったバッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)

 

そんな彼女が

同じカウンセラー仲間から
ブログの表現について
クレームが入ったらしいexclamation

でも、それは
真意が違うからと

その答えを
個別のLINEで返すより

ブログに記事として書けば

その相手にも答えれるし
世の中の間違った認識の人にも
ちゃんと自分の考えが届くexclamation

そう想い
ブログにしたためることにした!

 

この考えも
随分と成長した証しです

 

昔なら、そんな事をブログに書くと
他の誰かにまた何を言われるか分からない・・・

っと、ビビっていたはずが

今では、その答えを
ブログに書こうdouble exclamation

そうすることで
その相手にも届くし

世の中の同じように間違った認識の人にも
ちゃんと分かってもらえるから

一石三鳥になる

1つは、クレームを言ってきた人

もう1つは、世の中の人

そしてもう1つは、ブログのネタになること!

こういう思考になってくると
成果が出るのも近い!

 

そして、彼女はそれを
ブログに書いたら

またクレームを言ってきた人から
超長いLINEが送られてきたらしい

それを見て

いや~こりゃ
何を言っても無駄じゃわ

そう思って

私のブログが気に入らないんだったら
見てもらわなくても良いですよ!

ってハッキリ言ったらしい

お見事!

そういう事です!

自分のファンにならないと思う人に
わざわざ媚びてもしょうがないんです!

そういう人には
見てもらわなくて結構!

ってハッキリというのが正解double exclamation

 

いや~~

たったの9ヶ月で
こんなにも成長したか!

そう思って頼もしくなったんじゃけど

 

その人の話はまだ続いて

でも、9ヶ月過ぎてから
残りちょっとになってからが
意外にキツいって
裕治郎さんが言ってた通り

まじで毎日書くのが辛くなって
ココ2,3日ブログが止まったんです!

 

って・・・

 

お~~~~~~~~~~~いどんっ (衝撃)どんっ (衝撃)どんっ (衝撃)

 

せっかくそのクレーマーに
エラそうに言ったのに

オマエのブログが止まったら

見てもらわなくても良いです!

ってカッコ良く言ったのが
全部だいなしじゃないかむかっ (怒り)むかっ (怒り)

あのね

ブログが毎日続く要因の一つに

エラそうに言うから
足下を救われんように

意地でも毎日書くんです!

わしもこんなにエラそうに記事を書いていて
気がついたら

ポチポチ、書いてない日があったら

わしの言うことの信憑性って
そんなにないと思いませんか?

そういう事です!

だから、エラそうに言うたんなら
言うただけの意地を見せなさい!

そんな話じゃった

皆も参考にしてね

 

明日はまた別の
おもしろい話を書きますね

 

このブログを読んで
何か疑問に思ったことや
質問してみたいことがあったら

ここに質問してみて

ゆうじろうロボットが
板坂裕治郎に変わりお答えしますので

 

ほんじゃまた

タイトルとURLをコピーしました
ゆうじろうロボットに聞く!