経営者必見!働きまくる覚悟が企業を変える

板坂 裕治郎の熱い想い

vol.6402

「働きすぎは悪」と言われる今の時代
経営者としてのあなたはどう思いますか?

高市さんの「働きまくります!」
という言葉が胸に響いた方

企業を強くするために必要な覚悟と
その方法について一緒に考えてみましょう

 

ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・

業界の常識をぶち破り
誰からも憧れられる

影響力を持った経営者を輩出する

これをビジョンに

NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し

百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター

それでは2025年10月5日(日)号
行ってみよう!

 

今の世の中
「ワークライフバランス」いう言葉が
当たり前のように使われとる

働きすぎは悪!休むのが正義!

みたいな風潮になっとるけど
ほんまにそれでええんかの?

って思うんよ

 

昔の日本は
もっと「働くこと」に
誇りを持っとったような気がする

会社を良くするため
家族を守るため
仲間を支えるために

がむしゃらに働く人がおったexclamation

でも今はどうや?

残業は悪バッド (下向き矢印) プライベート優先グッド (上向き矢印)

ばっかりが強調されて
気づいたら“戦う力”を失っとる
企業が増えとるじゃないかexclamation

働くことに熱を持つ人が
古い人間扱いされる世の中になっとるんじゃないか

 

じゃけ、昨日は
気持ちよかったね~~

わしゃ、昨日のブログにも
書かせてもらったけど

覚悟を決めると人生が変わる!
「働きまくる」と宣言した 高市早苗さんに触発され 本気は伝染する。覚悟は未来を動かす。 わしは今日、改めてそれを感じた日じゃった ブログ責任者の 板坂裕治郎とは・・・ 業界の常識をぶち破り 誰からも憧れられる 影響力を持った経営者を輩出する...

高市さんが言った言葉は
わしの心を揺らしたわ~ハートたち (複数ハート)

ワークライフバランスは捨てます
働いて働いて働いて働いて働きまくります!

この言葉

今の日本じゃなかなか聞けん
強烈なフレーズじゃろ?

普通なら叩かれるような発言かもしれん

でも、わしはやっと出た!と思った

リーダーたる者

時には自分を犠牲にしてでも
国を背負う覚悟がいるdouble exclamation

 

これは企業の社長も一緒じゃ!

社員や家族を守るために誰よりも働く

この『覚悟』が
今の日本からどんどん消えとるんよ

毎日ブログも
まさにその『覚悟』の練習じゃ

 

わしが提唱しとる NJE理論ブログ

これも『働く覚悟』の訓練なんよ

毎日書くって
口で言うほど簡単じゃない!

ネタがない日もあるし
体がしんどい日もある

それでも

「自分を磨くため」「自分を変えるため」に
パソコンの前に座って、文字を打ち続けるんよ

これがまさに

働きまくる覚悟

なんじゃ

ブログを毎日書いとる人は
単に文章力を磨いとるんじゃなくて

自分の心を鍛えとるんよ

怠けたい気持ちに勝つ
面倒くさいを越える

それを繰り返すうちに
どんな困難にも折れん

自分自身の芯

これができるんじゃ

 

今の日本に必要なのは
「バランス」じゃなく「本気」

もちろん、家族との時間も大切じゃ
もちろん、健康も大事よ

でもそれを言い訳にして

“やらん理由”にしてしまうのは違うexclamation

今の時代

「頑張る」ことが
ダサいみたいになっとるけど

ほんまに日本を、会社を、自分を変えたいんなら
働くことに誇りを取り戻さんといけん

高市さんの「働きまくります!」は
単に仕事中毒の宣言じゃない

これこそ

覚悟を決めた人間の宣言じゃ

 

じゃけ、わしら経営者も同じ

売上が上がらん、社員が動かん、景気が悪い

それを嘆く前に
まず自分が『働きまくる覚悟』を見せんといけん

だからこそ、
わしはこれからも

NJE理論ブログを通じて
働くことの意味
覚悟の大切さを伝えていくで~~

 

「ワークライフバランスを捨てます」

この言葉に胸が熱くなった人
あんたにはまだ、火が残っとる

その火を、ブログで燃やそうや

 

 

タイトルとURLをコピーしました
ゆうじろうロボットに聞く!