わしら小規模経営者が成長するには
「応援される力」が必須!
30周年を迎えた飲食店や
150人集まるゴルフコンペの事例から見えた
成功を呼び込む人間関係の大切さについて
話してみよう!
ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・
業界の常識をぶち破り
誰からも憧れられる
影響力を持った経営者を輩出する
これをビジョンに
NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し
百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター
それでは2025年10月6日(月)号
行ってみよう!
先週は、お世話になっている
2つの会社のイベントがあった
1つは知り合いの飲食店が
30周年を迎えるということで
今この会社は
オリジナルの「飲める豆腐」を作って
全国で卸販売をしているので
今回のこの30周年イベントは
北海道から沖縄まで参加者が来られていた
そしてそのまま
次の日はゴルフコンペ
大雨の中
主催者が熱い男じゃけ
途中で中止することもなく
大雨の中びしょ濡れで
修行のようなゴルフでした
そしてもう1つの会社も
飲食店さんで
この2日間で
何人の人と会ったんじゃろうか
でも、この2日間で
強く思ったのは
これだけの人を集めれる
この2つの会社がすごいということ
これは、わしがセミナーで使っている
わしが言うのは
ビジネスで成果を上げようと思ったら
自分のスキルを上げるために
家にこもって勉強ばっかりしていると
自分のスキルを上げて
どんな世界を作るのかという
大きなビジョンが見えなくなる
そして、そうやって
家にこもっているから
誰にも会うこともなくなって
その結果
誰からも応援もされなくなって
協力者の数が
仮にゼロになってしまうと
自分のスキル:100
協力者の数:0
こうなると
100×0=??
成果はゼロになってしまう
だから
一生懸命勉強して
自分のスキルを上げることも大事じゃけど
それはほどほどにして
その時間を使って
外に出て夢を語って
自分が作り上げたい世界観をしゃべって
多くの協力者を集めたほうが
結果的に大きな世界が上がる
そういう目線で見ると
今回の二人の経営者は
多くの協力者を集めているから
わしはホンマに思うし
生徒さんにも口酸っぱく言うけど
絶対に
知り合いは増やしといたほうがいい
その為には、色々なところに出かけて
夢を語るきっかけを作っといたほうがいい
ビジネスが大きくならないから
わしら中小零細弱小家業は
1人でビジネスしたら
そのサイズまでにしかならないからね
わしらのような小さな会社は
みんなに応援されて
大きくなっていくんよ
さぁ〜
会社と家の往復じゃなく
誰かに会いに出かけてよ
このブログを読んで
何か疑問に思ったことや
質問してみたいことがあったら
ここに質問してみて
ゆうじろうロボットが
板坂裕治郎に変わりお答えしますので
ほんじゃまた