昨日は
中小企業家同友会 中支部青年部さんで
あなたは何のために仕事をしていますか?
~今の仕事は好きでやっていますか?
それとも仕方なくやっていますか?~
そんな内容での講演でした

今回の依頼は
この中支部青年部の会長でもある
うちの塾生の方からの依頼でした
彼は2代目候補で
実家に帰ってきて
10年が過ぎたころですが
まだ、現社長から
社長交代の”こ”の字も出ない状況の数年前に
いつまで社長から
そんな言葉が出るのを待っとるんや?
お前が社長になりたいんなら
自分から勝ち取れや!
今の会社のグチを言う前に
とっとと過去に見たことのないくらいの
売上を上げてこいや![]()
お前も人の親だろ
今の自分の息子が
30歳くらいになって
何の結果もあげてなく
グチばっかり言っとったら
腹たたんか?
息子なんて
いつまでたっても子供に見えるんよの
グチじゃなくて
結果もってこいや
なんてシバキあげたことがある
そんな彼からの依頼じゃったので
快く引き受けた
今回集まった25名の皆さんの中で
半分が2代目社長か
2代目候補の人じゃった

そんな2代目の彼らを見ていると
ホンマにその仕事が好きなん?
ホンマはもっとやりたいことがあったんじゃないん?
そう思ってしまう
わしなんか初代じゃけ
そんな引かれたレールの上を走るなんて
想像もつかんけど
彼らの本心を聞いてみよう
そう思い、こんなワークをしてみた![]()

今の仕事の好きレベル診断テスト
①収入面の満足度
②将来性はあるか
③人間関係の満足度
④仕事内容の満足度
⑤他にやりたいことがある
という5項目
これらの項目で
重要視したいのは
④と⑤
①の収入面なんて
全く満足していなくても
それは今現在の話なので
全く問題ないけど
④の仕事内容の満足度が
1とか2という評価だと
それは非常に危険な信号
仕事内容に満足していないのに
ただ、親やから引き継いだからという理由だけで
惰性でやっていることになる

そこに向けて
⑤の他にやりたいことがあるに
5なんか付いていると
もう今の仕事を辞めて
他のしたいことをやりたい!
というのがありありしている
でも逆に言えば
今の仕事に満足せず
他にやりたいことがあると
はっきりと自己表示できている人は
逆にこの先の路が探しやすいけど
このどちらも
中間の3とかに印をつけている人は
ハッキリと意思指標せずに
心の中でくすぶらせている人
これが一番の重症になる![]()
そんな青年部の彼らじゃったけど
全員懇親会まで残り
色々な話で盛り上がった![]()

同じ青年部と言っても
これだけいれば
色々な考え方の人がいるもので
色々とわしに質問してくる人もいれば
わし自身に興味を持って
わしのセミナーを聞いてみたいと
そんなに話もしてないのに
今朝セミナーの申込が入ってた
しかもすでに広島と岡山が
満席になっているので
愛媛会場に申し込まれてきた
これじゃね!
伸びる経営者は
超速行動!
わしの講義に興味を持ち
わしにに色々と質問を投げかけるより
1度わしに染まってみる!
こういう行動が取れる人は
必ず伸びていく!
昨日のわしの講義を聴いて
何の行動を起こすのか・・・
それとも、インプットだけで終わってしまい
いつもの日常にまぎれるのか?
どちらにしても
全員に同じだけの時間が経過するけぇね!
ほんじゃまた
