365日毎日更新をした人達

ビジネスブログで成功した人たち

vol.3799


今日は先日行われた

ブログセミナー50期生@東京

ブログセミナー51期生@横浜

この2つの期生の
365日毎日完走した

ビジネスブログアスリートを紹介します絵文字-矢印3

20180904_181839 20180904_203045

まずは東京メンバーから

トップバッターは
二子多摩川で夫婦で美容院を経営している人

プライベートサロンだから
小さなお子さんがいても
他のお客さんに迷惑がかからない!

そんな家族全員一緒に
ヘアカットができるお店です絵文字-矢印3

『一夜明け、目標、目的を考える』
二子玉川の超アットホームなお店hair make Bonos(ヘアーメイク ボノス)須加尾泰之(すがお やすゆき)ことGAO(ガオ)です‼️GAO(ガオ)って&

 

続いては

『おかゆ』というなんともレアな商品で
勝負をしている人

このセミナーを受講したときは
これからオープンというタイミングじゃったけど

いざオープンしてみると
日本テレビのエブリーをはじめ
数々のメディアに紹介されるお店となった絵文字-矢印3

次の目標
まいど!お粥屋さんです。昨日のブログにあった通り毎日ブログ365日達成会の様子を(≧≦)達成したみんなで1年を振り返っての感想を発表しまして。

 

続いては

現代に生きる女性をもっと自由に
もっと自分らしくあるために

身体の中心を貫くエネルギーラインと
「色」が持つパワーを統合させて

呼吸法と骨格調整を行うことで、
心身の調和をもたらす

ボディカラー®プログラムという
オリジナルのメソッドを作ってしまった方

彼女の容姿から見ても
こんな毎日コツコツ更新するような
泥臭いことはできんじゃろうと思ったけど

意外に昔気質の人でした絵文字-矢印3

志高き仲間たち – 骨盤ケア×呼吸×色彩心理で上質な身体と心を整える

 

続いては

うちのこのコミュニーティーの
恩恵を一番受けている人

彼は美容師さんのハサミの
販売やメンテナンスを行っている

そんな彼がハサミに対する想いや考え方を
ずっとブログに書いているから

そこに共感した美容師んさんが
次々とつながっていき

あれよあれよと売り上げを伸ばしていった絵文字-矢印3

『365日のブログ』
こんにちは 美容師さんのハサミの 販売やメンテナンスを行っている HISADA SCISSORSの 久田(ひっさん)です。   今日で8月が終わって明日からは&

 

続いては

この50期生東京は
彼のおかげでまとまったと言っても過言はない

代官山で美容院をやっている
きれいな髪の毛を作る【美髪】の伝道し

彼もこの1年で相当悩んで
色々と試行錯誤した1年じゃったけど

きっと彼が一番伸びたに違ない!絵文字-矢印3

『毎日ブログ365日達成会!』
やっと肩の荷が降りた&渋谷区代官山にある「 l i m o a 」リモアという美容院の  森山 です( もりちゃん・モーリーと呼ばれています )パパのブログの&

 

続いては

当日の達成会には参加できなかったけど

スワロフスキーデコ スクール・オーダー販売
輸入BAG販売をされている

スワロフスキー Deco Artistとして活躍中。

彼女もこの50期生の
女性のリーダーとして頑張ってくれた

人の上に立ってグイグイと
引っ張る感じはなかったけど

常にみんなを見守ってくれる存在でした絵文字-矢印3

『365日ブログを書く。達成しました(^O^)/』
こんにちは(*^-^*)Treasure island高堀郁恵です。 (私のプロフィールはコチラです)  今日で365日ブログ更新達成しました(^O^)/  &

 

続いては

縮毛矯正、髪質改善を得意とする
筋肉バキバキの美容師さん

彼がこのセミナーを受講したときは
ペーペーのヒラ美容師じゃったのに

この1年間で
縮毛矯正、髪質改善で

出張セミナーや自主開催セミナーの
講師までするようになった人絵文字-矢印3

 

続いては

うちのセミナーには多くの方が受講している
サイエンスホームの千葉県佐倉市の方

彼はこの50期生の中でも
今迄に会ったことのないような種族の人ばかりで
戸惑ったに違いないけど

結果、この異業種の方たちとの出会いが
彼の財産になったと言われていた絵文字-矢印3

『新たなスタート』
こんばんは! 千葉で快適な住まい木の家をプロデュースしているサイエンスホーム佐倉店(株式会社守創)の守田雅丈(もりたまさたけ)です。   今日は365日ブログ&

 

そして最後は

エジプトに特化した旅行と貿易を提供している人

彼女は仕事柄
日本とエジプトの行き来が多く

このコミュニティーに参加することが
なかなかむつかしかったけど

それでも365日毎日更新を達成してくれた絵文字-矢印3

帰国しました。
エジプトに特化した旅行&貿易会社合同会社Treasure of the Earthです。関西国際空港大丈夫でしょうか、、、“公式ホームページ【運航休止中】空港の運用状況について(5日13時現在)201

 

そして最後は
すでに365日更新は達成されているけど

再受講をして
OBとして参加されたかた

彼は、利き脳診断を活用し
チームビルディングを駆使しながら
組織改革をやっている

チームビルディングをやっている人は多くいるけど
彼のその後のコンサルが秀逸なので

理解度の深さが違う!絵文字-矢印3

ブログをやめてどうするの? | 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法
昨日、朝の4時まで飲んでいた という話をしました。 何を話していたか?というと ブログの同期の 表参道の凄腕美容師の ナカジーこと中島義宗さんが 3年半近く書き続けていた 毎日ブログをやめるという話でした。 なぜ、3年半も続けたブログを やめるのか? それはスタッフとの時間が 取れないということでした。 営業中はブログを書く時間も ありません。 書くとなると、 営業が終わってからになります。 スタッフにしてみれば、 営業後に社長に相談したくても、 社長がブログを書いていると 気兼ねをして相談ができない・・・ さらに、 ブログを書いている目的は 集客です。 ブログを書けば お客様が来てくれて 売上が上がります。 しかし、それでは、 社長の売上が上がるだけで スタッフの売上は上がりません。 さらに、 お客様が増えるので、 社長は忙しくなり スタッフとの時間が ますますとれなくなります。 なるほど、 ブログを書くことで スタッフとの時間がとれなくなる ことは分かりました。 でも、疑問に思うことがあります。 そもそも、 なぜ、スタッフとの時間を 取りたいのでしょうか? それは・・・ このままだとスタッフが 辞めてしまうのではないか? と思ったからだそうです。 ナカジーの頭の中は、 たぶん、こんな感じです。 スタッフは、 社長と話したいと思っているのに 社長はブログばっかり やっている 社長は 自分の売上のこと ばかり考えていて、 我々のことをちっとも 考えてくれていない こんな社長の元にいても 仕方がない、別のサロンで働こう! これは 私が勝手に 考えていることなので、 ナカジーがどう思っているか? は分かりません。 ナカジーのブログを読んでいると 時々、スタッフの皆さんと 一緒に食事に行ったり、 学んだりしている様子が

 

そしてもう一人のOB参加は

原宿という激戦区で
かなりの繁盛サロンを経営している人

彼はもう3年以上
365日毎日更新ブログを達成していて

劇的に人生を変えた一人

世の中の美容師さんへの影響力も多く
彼のブログはかなり勉強になるし

多くの美容師さんの指標になっている人絵文字-矢印3

 

明日は横浜のメンバーを
紹介してみたいとおもいます

 

ほんじゃまた


プロフィール

名前 板坂 裕治郎
職業 経営コンサルタント
通称 アホ社長再生プロモーター
住まい 広島県
生年月日 1967年2月9日

1967年広島生まれ。
1990年、一般人が絶対に着ない服だけを扱う洋服屋「タイアンドギー(広島弁で「かったるい」の意)」を創業。

映画「ミナミの帝王」に衣装提供するなど、数多くの著名人に愛される。
その後、複数の飲食店を開業し、事業を拡大するが、仕入れ先の倒産がきっかけで資金がショート。銀行や消費者金融から借入のほか、ヤミ金にも手を染め総額1億円の負債を抱える。

一時は自殺まで考えたが、その時期に7人もの経営者仲間が借金苦で自殺したのを目の当たりにし一念発起。

「金のために命を絶つアホをなくす」べく中小零細弱小家業専門の経営コンサルタントに転身。自身の壮絶な体験から導き出した経営理論と、厳しさと情熱、人情味あふれる指導で

『業界の常識をぶち破り、誰からも憧れられる影響力を持った異端児を輩出する』

これをビジョンに、オリジナルメソッド「NJE理論ブログ」を全国で展開し 受講者からは「マジで人生が変わる!」との声が続出

これまで、2900人以上の方が受講し、売上アップ、メディア出演による会社の認知度向上など多くの成果を上げ、自身も13年間毎日更新し続ける。

2018年に発売した「2000人の崖っぷち経営者を再生させた社長の鬼原則」は、発売前から重版するという異例のベストセラーとなり
2021年に2冊目となる「日本一わかりやすい『強みの作り方』の教科書」も、たちまち重版するベストセラーとなっている。

カテゴリー

© 2016 ブログで集客する方法とコツ!2000人が成功したNJE理論とは?板坂裕治郎