昨日は
ブログセミナー73期生@広島の
3ヶ月目に行う
フォローアップセミナーじゃった![]()

まだ3ヶ月ですが
すでに1名の方が脱落しています

そしてこの度は
ブログセミナー70期生@大阪のメンバーが
一人参加されました![]()

彼女は、5月に
70期生のフォローアップセミナーがあったんですが
その時にどうしても
参加することが出来なかったので
振替として
広島での受講をされた![]()

うちのセミナーは
同じ時期に6箇所くらいのセミナーが開始するので
その日がどうしても無理なら
他の会場で受講する
ということも可能になっている
そしてセミナー終了後の懇親会には
今年の4月で365日を達成した彼が![]()

名古屋から飛び込み参加をしてくれた![]()

このブログのセミナーは
こんな感じで
期生をまたいでも
毎日ブログを書いている
という共通言語があるので
すぐに打ち解けることができる
ここもこのコミュニティーのいいところね![]()
そんな大阪メンバーも入れての
フォローアップセミナーじゃったけど
いつものように
この3か月での成果と
辛かった泣き言をシェアしてもらった![]()

2時間前倒しで出勤している
自分が律されていくのがわかる
やめるという気持ちは全然起きない
意地でも書き続けてやる!
自問自答する毎日だ
などなど
いろいろな話をしてくれたけど
まぁ~まだ3か月
そんな目に見えるような成果は
誰にもなかったようじゃった
ただね
本当に今の仕事が好きなのか嫌いなのか
自問自答する毎日だ
と言われた方の意見は
これはどの期生でもあることなんじゃけど
これだけ毎日毎日
自分の考えを発信しようと思ったら
好きじゃないと
次の言葉が浮かんでこんのんよね
今までは
毎日毎日、目の前に来る仕事を
当たり前のようにこなしていたけど
このNJE理論ブログは
自分のこだわりや考えを
毎日お客様に届けないといけない
そうすると
書いている文章に
自分の気持が乗っていないと
うまく書けなくなってくる

そうなってくると
樹海に入り込んでしまうんです
そもそも私はこの仕事が好きなのか?
という
そもそものところにたどり着くようになる
でもこんなことって
普段仕事をしているだけなら
絶対に気がつくところじゃない![]()
なぜならば
毎日の忙しさに忙殺され
惰性で仕事をしているから
好きとか嫌いとか
そんな事考える余地もない
そして段々と借金も増え
売上も下がってきて
好きでもない仕事に
なんで俺は振り回されるんだ!!!
っとグチが出るようになる![]()
だから早い段階で
こういうところに気がつけるだけ
幸せだということよ![]()
あとは
やめたら負けたようなので
意地でも書き続けてやる!
これは
一番まずいやつね
これは目的が
365日を完走するという事になっているので
これでは確実に
366日目が更新されない
わしは別に
365日にこだわっているわけじゃなく
一つの目安として
365日を掲げているけど
ブログは仕事!
こう定義している以上
仕事を意地でも
365日頑張るぞ!
とはならんでしょ
だから、この考え方では
苦しいけど歯を食いしばって
365日間続けた!
という
自己満足しか残らない![]()
ブログとは
自分のこだわりや考え方を
世の中に広く発信するものだから
歯を食いしばって書くようなものじゃないんです
そんな73期生でしたが
更に3ヶ月後の半年会では
何名の方が脱落しているのか
あとはこのチームの結束力次第ですね!![]()

さ~そんな
全国に仲間ができる
ブログセミナーですが
そろそろ
締切が迫ってきていますよ![]()
![]()






ほんじゃまた
