今日の中国新聞に
面白い記事が出ていた
北京やムンバイでは
工場が止まり
車の交通量が減ったおかげで
大気がきれいになったと

観光客が減った海でも
生き物がのびのびとし
ジュゴンの群れや
ウミガメの産卵が
多く見られたという


人間がどれだけ
自分たちの住む地球を
壊しているのか・・・![]()
コロナ自粛が続く中で
テイクアウト用の
プラスティックゴミが
大量に出ているらしい
なんとも・・・
こっちをたてれば
あっちがたたず・・・![]()
でも、このコロナで
全世界が一斉に
今までの生活を
ガラッと変えて
実験する事が出来た
そのおかげで
大気汚染や
生き物の生態まで
本来の姿が見えた
せっかくこういう現実が見えたのに
またいつもと同じ
生活リズムに戻してしまったら
もったいない気がする
お偉い科学者が
生活を変えれば
地球が変わる!
みたいな事を訴えても
それを実証してみせる事が出来なかったけど
今回のコロナでは
それを実証してみせる事が出来たんじゃけ
これをもっとうまく
これからの社会に役立てた方がええよね
っと、素人ながらに
そんな事を思う
そんな取り組みの一環なのか
海に捨てられる
多くのゴミを無くそうと
レジ袋を有料化にする動きが
7月から始まる![]()

ええことなんじゃろうけど
1枚=3円
これってどうなんじゃろうか
海に捨てられる
多くのゴミを無くそうと
始まった取り組みなのに
1枚3円じゃ
みんな買うんじゃない![]()
みんはどう?
わしは買うな
じゃないと
持って帰れないから
今でも1個買ったくらいなら
レジ袋いりませんって言うし
会社の昼飯を買いに行く時は
箸もスプーンもいりません!
って言っているし
でも複数買うと
持って帰る袋がないから
3円なら全然買うじゃろ
これじゃ、最初の目的とは
かけ離れてしまうように思うんよね
1枚=100円
これくらいにすれば
買う人も減るじゃろうね・・・
結局今まで無料で配っていたモノを
3円とかで売る訳じゃろ
そのお金って
どこの売上になるんじゃろうか![]()
そのお金が
海をきれいにするお金に使われるんなら
理にはかなっているけど
それがコンビニ大手の売上になったら
それはどうなんじゃろうか・・・![]()
この取り組みは
なんのためにやっているのか
という
最終ゴール
これを見誤ると
全く成果の出ないものになる

それはうちに
ホームページの依頼をしてくれる
お客様に対しても感じる
これだけの塾生さんがいると
ありがたい事に
わしに色々な
相談をしてきてくれる
その中に
ホームページの制作がある
実際に昨日も
2件の依頼があったけど
うちの方針では
ホームページ制作について
1ページいくら
みたいな受け方は一切していない![]()
まずはその人の
ビジネスモデルを聞かせてもらい
ホームページが何の役割をして
最終ゴールはなんなのか?
ココを聞いてからじゃないと
絶対に作らない
じゃけ、ただただ
カッチョいいホームページを
作って欲しいという人には
他社をオススメしている
実際に昨日の2件の依頼に関しても
1件は
今の段階では
ホームページなんかいらない
もっとやる事は他にある
っと、ホームページの制作自体
止めてもらった人もいる
みんな
ホームページを作る事とかを
安易に考えすぎている
バンバンにSNSを駆使して
ネットの広告もかけまくって
大手のような
立派なホームページ作っても
そのネット経由出来たお客様を
さばくだけの能力がなかったら
本末転倒極まりない![]()
こうやって書けば
ウソでしょ!って見えるけど
マジでこういう話は
めちゃくちゃある話なんよ
なんかみんな
格好で捉えているような気がする
ちゃんとした事業をするのなら
ホームページくらいいるでしょ
って感じで・・・
大事な事は
そのホームページに
どんな仕事をしてもらって
どんな結果を出すんだという
シナリオが作られている事ね
これは
ホームページに限った話じゃなく
全てのビジネスに言える事!
入り口から出口までの
シナリオ=ビジネスモデル=仕組み
これが大事よ!
そんな
シナリオ=ビジネスモデル=仕組み
これがない人は
ぜひわしの所に来てね
ブログから始まる
シナリオをお伝えしますからね!
そんなブログセミナー
来月からスタートしますよ!![]()
ほんじゃまた




