あなたのビジネスにとって
真の熱狂的なファンとはどんな人でしょう?
売上だけでなく
ミッションやビジョンに共感してくれる人を
見つけることが重要です
そのための3つのステップを紹介します
新しい視点でファンを見つけてみましょう
ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・
業界の常識をぶち破り
誰からも憧れられる
影響力を持った経営者を輩出する
これをビジョンに
NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し
百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター
それでは2025年5月4日(日)号
行ってみよう!
昨日のブログで
ファンマーケティングに関して
このゴールデンウィークは書いてみようかな

今日もちょっと
ファンに関することを書いてみようかな
そもそもの話し
自社のファンなのか?
そこが分かっていますか?
皆さんが
皆さんのお客さんを見て
あぁ~こういう人が
いっぱい来てくれたらいいのにな~
さぁ~
ちょっと考えてみて
チッチッチッチ・・・・
チッチッチッチ・・・・
チ~ン!
きっと
とか
とか
でも、そんな
売上ベースでお客さん見ていると
その人はあなたの店に
何かを感じて
今は頻繁に来ているけど
ある日突然来なくなると言うこともある
じゃなぜ
そんな事が起きるのでしょう
それは
商品の良さとか
商品の価格で選ばれているから
だから
その商品がなくなると
パタッとこなくなるんですよ
だから重要な事は
自社の熱狂的なファン
って、どんな人のことを言うのか?
そこを定義化していた方が良いよね
うちの会社で考えている
熱狂的なファンという人達っていうのは
めちゃくちゃ
うちのミッション・ビジョン・パッションを
理解していてくれて
そして自分自身も
NJE理論ブログで成果もあげていて
最後、ココが重要
周りの経営者にも
ドンドンと紹介をしてくれて
新しいセミナーに
一緒に連れてきてくれる人
こういう人を
熱狂的なファンのお客様
そうとらえている
だから、うちの会社が推奨する
NJE理論ブログという
商品にも納得しているけど
それよりも
うちの会社の
考え方とかに共感してくれていて
うちの目差す
世界観にも共感してくれて
そして最後には
ちょっと強引でも
ポンコツ社長の腕を引っ張ってでも
セミナーに連れてきてくれる
という
うちの営業部分を
代わりにやってくれる人
それが【熱狂的ファン】なんです
そういう観点で考えてみてください
皆さんの会社にも
絶対にそういうお客様っているはずです
そういうお客様を
大事にせずに
常に新規のお客様にばかり
力を入れてしまっている
そうすると
せっかくの熱狂的なファンも
ドンドンとさめてきて
いなくなってしまうかも
こうなってしまうと
新規のお客を1人逃す
何十倍も何百倍も
大きな穴を空けてしまういますよ
だから、このゴールデンウィーク中に
どんな人が【熱狂的ファン客】なのか?
ココを定義化して
その定義にピッタリと会う人を見つけて
その人にえこひいきできているかどうか?
確認してみましょう!
って、自分でも書きながら
わしも、もっと
熱狂的なファン客に
えこひいきをせんといけんわ~
って反省した
ゴールデンウィーク中
一緒に考えてみよう!
このブログを読んで
何か疑問に思ったことや
質問してみたいことがあったら
ここに質問してみて
ゆうじろうロボットが
板坂裕治郎に変わりお答えしますので
ほんじゃまた