最近はホンマに
小銭を使うことが少なくなったね
っていうよりも
支払いするときに
財布すら出さなくなってきた
わしが一番よく使っているのは
スイカとedyと
ここ最近は
セブンイレブンで使える
nanacoは一切使わなくなったな
そのなかでも
圧倒的に使っているのは
paypayかな
うちの会社でも
セミナー代金等を
paypayで払えるようにと導入した
完璧に孫正義さんに
金玉握られた感じじゃけど・・・
つい先日までは
色々なpayがしのぎを削っていたけど![]()

結局はpaypayの
独り勝ちのような感じになった
でも、ここまで
金玉握られてしまうと
今はええけど
この先、いろいろな条件が変わったら
どうなっていくんじゃろうか・・・
そんな予感を
国もこう見ている![]()

経済産業省がやっている
キャッシュレス・ポイント還元事業
これが6月末に終了する
今はキャッシュレスにしたほうがお得だ!
という事を
国を挙げてやっているけど
これはインフラが整備されるまでの
先行投資であって
インフラが整備されたら
そこからじっくりと
回収させてもらいますよ
って言う事
じゃけ、paypayを導入している事業所も
今は手数料とかもなく
使えているサービスも
この先どうなるか分からない

そう考えると
便利だからと
ドップリとはまってしまうと
今回の楽天の
送料無料の一件と同じようなことが起こる![]()

楽天サイドは
送料を無料にすれば
買い物金額が上がり
最終的には
出店社さんに利益が還元できる
そう主張しているけど
その送料は
全部出店社さん持ち
これこそ
三木谷さんに金玉握られたケースね
こんな感じで
ビジネスのインフラを
他社に依存してしまったら
こういう事にもなりかねない
そうなって
経費ばかりがかさむようになったら![]()

倒産
この二文字がちらついてくる
そうならない為には
どうすればいいのか?
その為には
おんぶにだっこ状態じゃなく
自社でマーケットを持っておく必要がある
中小零細弱小家業が儲からないのは
自社で努力することもせず
かといって
大手が提供している
お金のかかる
優良なサービスに一切手を付けず
常に無料のサービスだけに飛びつく
そりゃ
食い物にされるよね・・・
自社で努力もせず
常に他人様に食わしてもらおうとすると
それは奴隷になっていくよね

じゃけ、中小零細弱小家業は
自社で努力することが大切なんよ
努力って何か?
そりゃ、世の中に
ここにこんないい商品やサービスがありますよ!
っと、アピールをし続ける事
世の中の中小零細弱小家業は
いい商品やサービス持っているのに
それが全然売れてない!
それはモノが悪くて
売れてないんじゃなくて
そこにそんな良いモノがあるという事を
一般のお客さんが
知らないだけなんですよ
モノが悪いんじゃなく
みんなに知られていないだけ
先日、リボーンアワード関係者の
お疲れさん会をやったけど
その時に
岡山の美容師さんの
リオスの中井さんが言ってた

沖縄からお客様が
ブログ経由で来てくれたんです!
ってね
沖縄から岡山にですよ![]()

いい商品やサービスが
それを本当に欲しいと思っている人なら
こんなことになるんで
じゃけ、わしゃ
声を大にして言いたい
発信する事の努力をしんさい!
毎日毎日ブログを発信するくらいせんと
今のこの厳しい世の中は
乗り越えていかれんよ
そんなことを
昨日も札幌で熱く語った![]()

そして札幌を後にして
今日はお隣の県
青森県八戸市で
ブログテクニックセミナーなんじゃけど
お隣の県に行くのに
5時間も電車に揺られんといけんなんて・・・・![]()

広島から5時間強もあったら
福島県まで行けるけぇね・・・
そんなことを
ぶつくさ言っていたら
大自然が大きく包み込んでくれた

じゃ、今日も頑張って
熱弁振るってきますね!
ほんじゃまた
