昨日は
NJE理論ブログセミナー75期生@福井の
365日毎日更新の達成会じゃった![]()

久しぶりの福井
ブログで人生を変えた
足場屋の小林勇二さんが
駅まで迎えに来てくれて![]()
美味しい福井名物でも食べましょう!
という事じゃった
が、しかし
わしは福井に行く
サンダーバードとの相性が
非常に良くない
サンダーバードとは
大阪と金沢を繋いでいる電車![]()

自慢じゃないが
過去このサンダーバードに乗った
回数の半分くらいは
止まったり遅れたりして
まともに動いた回数の方が少ない
福井の人に聞いても
確かにサンダーバードは
風に弱いけど
そこまでトラブったことはないですよ
って言うんじゃけど
わしは確実に
半分は何かが起こっている![]()
このサンダーバードという列車は
滋賀県の琵琶湖の
西側を走っているから
琵琶湖を通る風が
直撃するらしく
風に弱い列車とされている
それにしても
そこまでトラブルに遭うことは
地元住民でもないという
でもわしは
福井に行く時も
福井から帰る時も
良くトラブルに巻き込まれるんじゃけど
以前もこんな感じ![]()

そして昨日は
結構な雨が降ってたでしょ
イヤな予感はしていたけど
新幹線が京都に着く
ちょうど5分くらい前に
車内アナウンスが流れた
10:09発の金沢行き
サンダーバード13号は
雨風のため
運行停止が決定しました!
って・・・
遅れていますとか
様子を見ていますとか
そんな生ぬるいもんじゃなく
運行停止しました!
って・・・![]()

ここ最近
乗り物トラブルに
見舞われてなかったので
みなさんの期待を
裏切り続けていたので
運行停止のアナウンスを聞いた時に
ちょっとだけ
ガッツポーズをしてみた![]()
普通こういう事態に遭遇すると
なんでだよ!
最悪だ!
ってなると思うけど
わしらのように
毎日ブログを更新していると
ネタに飢えている
そんな時に
電車が止まって
足止め食らうなんて
絶好のチャンス
じゃけ、ついつい
ガッツポーズが出るんじゃけど
とは言っても
なんとか3時間後には
福井に入らないといけない
さぁどうしようか![]()
色々なルートを考えたし
色々な乗り物も想定したけど
どれも時間内に着くことは出来ない
ヒドいのは
JRの駅員さんに聞いたら
このまま東京に行って
北陸新幹線で福井に入ってください!
って
京都から
真っ直ぐ真上に上がるのに
なんで東京まで行かんといけんのんや![]()
もしそれで行ったとしたら
到着は何時になるんや![]()
そんな心ない駅員さんの言葉は無視して
自力で行くことにした
こういう時に
土壇場の対応力がものを言うね
こうなってしまった時は
一端冷静になって
行ける手法を考えてみる
京都から福井
行ける方法は
陸路か空路しかない
でも空路は
現実的じゃない
ということで
残るのは陸路しかないが
電車は全滅
高速バスを調べてみたけど
ちょうど良い時間帯がない
やるしかないか![]()
わしは車を運転すると
すぐに眠気が襲ってきて
居眠り運転になってしまうので
長距離運転を
極力避けているけど
この状況じゃ
そんな事も言ってられない
ということで
レンタカー![]()

福井に行って
福井で乗り捨てが出来るように
大手のレンタカー会社をチョイスして
乗り捨て料金を聞いてみたら
レンタカー料金以外に
9000円もかかるという
車借りる金額よりも高いじゃないか![]()
くっそ!!
帰りも福井から京都まで
持って帰るしかない・・・

覚悟を決めて
ここから福井まで
2時間半のドライブに・・・
途中、琵琶湖の景色も堪能して![]()

13:30スタート予定の所
20分遅れで会場に到着した![]()

みんな文句も言わずに
温かく迎えてくれた![]()
考えれば
何か方法があるもんよね
ただ、金だけは
通常の倍以上はかかることになったけど
そして帰りも
2時間半かけて京都まで![]()
ここから新幹線に乗って
今日は名古屋で
ブログセミナー86期生@名古屋です
今日のブログは
福井から名古屋に行く
列車の中で書く予定にしていたけど
まさかの車を運転しないと行けない・・・
大きな誤算になったけど
なんとか
途中のサービスエリアとかで
細切れにブログを書いてきたので
なんとかブログが書けた
あとちょっとで
名古屋に着きそうなので
今日はこの辺で
ほんじゃまた
