今日は敬老の日だって
わしもご多分に漏れず
孫から連絡があった
あ~~~ぁ
わしもじいさんの仲間入りかよ・・・
気持ちは中2でも
環境はキッチリとじいさんの仲間入り![]()
そんな状態で
敬老の日を迎えると
人ごとのように
このニュースを見れんかったわ
今日はそんなお話し
ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・
業界の常識をぶち破り、誰からも憧れられる
影響力を持った経営者を輩出する
これをビジョンに
NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し
百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター
それでは2021年9月20日(月)号
行ってみよう!
敬老の日になると
こんなニュースが出るよね![]()

高齢者の数が
うなぎ登りに増えている

そして
働く高齢者が
4人に1人の割合だという![]()
人生100年時代と
うたっている昨今
90歳でも
バリバリ働いている高齢者が
この先うじょうじょしていそう![]()
しかも
総人口の29%の高齢者が
金融資産の6割くらいを保有しているらしい
家土地などの固定資産を含めれば
保有資産総額は
8割以上に達するのではないか??
住宅ローンも完済済みだろうから
そう考えたら

このうなぎ登りに
増えている高齢者
この人達が
一番金を持っているけど
たいして使わないから
国のお金が流れていかない
しかもこんなコロナになると
高齢者が一番金を使うであろう
旅行とかも出来なくなるから
またそこでも金が落ちない
この現象って
全然人ごとのように
感じんくなっているのが
ジジイの仲間入りなんじゃろうけど
わしらも
あと10年したら
このグラフに載るようになる![]()
まじでヤバい国になるね
この日本は
なんかもっと
高齢者がお金を使う
そんなサービスを考えんと
世の中の金が
ずっと銀行かタンスに入ったままで
そして相続という問題になり
揉めなくて良い子供達が
お金の取り合いで
醜い争いをするようになる![]()
いや~~
まじで
ヘタに金持って死んでしまうと
残された人達が
お金というモノで
不幸になっていくんでしょうね
だから
やっぱり
生きている内に
金を使わさんといけんのんよ
それか60歳過ぎたら
コレを書いとかんといけんね
うちの生徒さんの中でも
この遺言書を
専門として仕事をされている人が
多くいるけど
みんな口をそろえて言うよ
ってね
これは金がなくても
書いていた方が良いんだって!
うちには金なんてないから
って言っている家庭が
一番揉めるんだってよ
どっちにしても
65歳を過ぎた高齢者の方に
働いてもらうサービス
考えた方が
人で困らんけええかもね
こんな感じでね![]()
わし、なんか
このCM好きじゃったわ~
こういう高齢者の方に
生きがいのように働いてもらえる
そんな環境を
提供できる企業になりたいし
高齢者の方も
昔取った杵柄で
意固地になるんじゃなく
このCMに出てくる野中さんのように
明るく働いて欲しいね!
今日は頭が割れそうに痛いけ
この辺で・・・
ほんじゃまた
