同じコンサートでも
こうも違うものかと感心する
今年に入って
3人のアーティストのライブに行ったけど
エンターテイメントと
ひと言で言っても
三者三様
何ひとつ
同じモノはない
ビジネスはエンターテイメント
そう伝えているわしも
もっとエンタメの引き出しを
広げんといけんわ~~
そう感じたというお話しです
ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・
業界の常識をぶち破り、誰からも憧れられる
影響力を持った経営者を輩出する
これをビジョンに
NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し
百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター
それでは2021年9月28日(火)
行ってみよう!
30年近く
コンサートなんかに
1回も行ったことのなかったわしが
今年に入って
3回目となるコンサートに
なんでこんな事になるのか![]()
今年1発目の
吉川晃司さんのコンサートは
コロナの影響で
コンサートが延期になっていて
急遽再開する日程が決まったようで
元々持っていた人が行けなくなったので
そのチケットがわしに回ってきた
そして2人目は
たまたまコンサート帰りの
わしの知り合いに会ったら
今、葉加瀬太郎行ってきたんじゃけど
めちゃくちゃ良かった~~~
って言うんで
葉加瀬太郎なんて
面白いんか~~
って聞いたら
それがめちゃくちゃ良かったんよ!
って、今終わったばかりだからなのか
顔から感動がにじみ出てたので
じゃ、次あったら
わしも一緒に連れてって!
って言ったのが
6月の話し
そしたら
また9月に広島に来たので
それに行って来た!
そして今回の3人目は
玉置浩二大ファンの軍団が
いつも飲んだときとかに
とにかく玉置浩二の良さを
力説してくるので
じゃ、次回一緒に連れてって
そう言っていたけど
なかなかタイミングが
合わなかったんだけど
今回、バッチリタイミングが合ったので
みんなで、京都の
ロームシアターまで行ってきた

そして
さすが熱狂的なファンだけあって
取ってくる席がスゴすぎる![]()

そしてわしの
初、玉置浩二は・・・・
サイコ~~~~でした![]()

ま~聞いてはいたんじゃけど
玉置浩二って
コンサートで
一切しゃべらないんだって
よ~しゃべるイメージの
あの、玉置浩二が
コンサート中は
ひと言もしゃべらずに
本当に歌を聴かせる
それだけに特化しているんだって
そして今回も
オープニングからエンディングまで
全然しゃべらない
とにかく
最初から最後まで
聴かせる
そこに特化したライブじゃった
18時からスタートして
18時40分には
20分間の休憩に入り
19時過ぎには終わった
正味1時間くらいしかなかったけど
濃厚な1時間じゃったわ~~
ヘタなしゃべりがないから
1時間チョッとでも
12,3曲歌ったんじゃないかな
そして、やっぱり
日本の男の歌手で
一番歌がうまいと言われるだけあって
めちゃくちゃうますぎる
自由自在に操ってみたいわ!!
本気でそう思った
今年に入って
3人のアーティストに行って見たけど
それぞれ
ステージングが違う
エンターテイメントとして
喜怒哀楽を表現して
お客さんを楽しませようとしたのは
葉加瀬太郎さんじゃったけど
今回の玉置浩二は
職人として
ムダなことは一切排除して
とにかく
歌い手と聞き手の心がひとつになる
あれだけのデカいホールに
マイクを通さずに
あれだけ響かせるんじゃけ
聴いているこっちも
しびれてしまうよね
案の定
ハンカチを出して泣いている人
続出しとったけ![]()
こうやってみると
エンターテイメントにも
色々なパターンがあるね!
こりゃ、もっともっと
勉強せんといけんわ
いつものように
ドカドカ笑わせるセミナーもええけど
職人として
一切のムダを排除した
かなりシリアスなセミナー
こんなのもたまにはしてみるか
そんな事を考えてしまった!
こういうエンターテイメントに触れていると
一般社団法人ビジネスブログアスリート協会で
メンバーのみんなに
どんなエンタメを見せてやろうか??
そこを重ね合わせながら
ずっとワクワクして見ることが出来る
今まで54年間
一切見たことがない
ミュージカルや
歌舞伎にもチャレンジしてみようかな
いや、ミュージカルはいいとして
歌舞伎は絶対に寝る自信があるわ・・・

まずはミュージカルにしよう
だれかミュージカル通の人
ミュージカルの見方や
おすすめミュージカルあったら
教えてください
ほんじゃまた
