優秀なスタッフを育てたい
vol.5418
毎日の仕事の中で
調べ物をする時間
これがめちゃくちゃ面倒で
時間もかかっている
こんな雑用的な調べ物は
わしが自分でするんじゃなく
秘書がそばに行て
これ調べとって!
って言えばやってくれる
そんな秘書がつくかもしれない
今日はそんなお話しです
ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・
業界の常識をぶち破り
誰からも憧れられる
影響力を持った経営者を輩出する
これをビジョンに
NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し
百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター
それでは2023年2月19日(日)号
行ってみよう!
今、一般的なところでも
だいぶん浸透してきたね
チャット型の
検索ロボット
ちょっと色々といじってたら
今までは
色々と調べたいキーワードを入れてググって
そこに出てきた
色々なページを
わしらが自分の目で見て
そのページを開いて
そこに書かれている内容を読んで
学習していたけど
このチャット型は
問いかければ
それに答えてくれるような
そんな秘書的な感覚
たとえば
今度わしが青森でセミナーがあるので
広島から青森に行くのに
昼くらいに行こうと思ったら
行ける便があるのかと思って
残念ながら直行便はありません
でも乗り継ぎで
8:10に広島を出て
12:30には青森に着きます
そして金額は
この内容は
ネット上にあるあらゆるデータを読み込んで
AIが秘書のように
言葉で返してくれるんです
スゴいよね~
そりゃ、グーグルが
社内に緊急事態宣言を
出したっていうくらいじゃけ
でも便利になる反面
色々な問題もあるみたいで
このチャットGptを搭載した
マイクロソフトの検索エンジン『Bing』が
高圧的で失礼だと!
あるドイツの大学生が
ハッキングして機能停止させようか?
っと、挑発したら
緑のアンダーラインを
引いているところに書かれている
そう返してきたらしい
ロボットが自分の意思を持って
人間を攻撃してくるこの映画
これって2004年の映画じゃけど
そこから20年も経たずに
ここまで進化してきている
なんかAI搭載ロボットが
オマエら人間は私にたてつかない方が良い!
って冷静に言ってくる
そんな時代はすぐ目の前かも
そんなチャットGptに
さらにこんな事も聴いてみた
すると
タイアンドギーという洋服屋をやっているというのが
そもそも間違った情報じゃけど
明るく楽しいキャラクターで
知られていると
そんなこと
わしのHPにも書いてないけど
そう思ったので
そんなに明るい方なんですか?
まじでどこで調べたんじゃろうか?
これ、マジで使えるわ
しかもこれが
無料で使えるって言うんじゃけ
驚き以外の何モノでもないね!
これをパソコンの画面に
ずっと出していて
ことあるごとに
色々と質問を投げている
まぁ~よく出来た秘書じゃわ~~
もっと面白い使い方が出来たら
また報告しますね!
ほんじゃまた
名前 | 板坂 裕治郎 |
---|---|
職業 | 経営コンサルタント |
通称 | アホ社長再生プロモーター |
住まい | 広島県 |
生年月日 | 1967年2月9日 |
1967年広島生まれ。
1990年、一般人が絶対に着ない服だけを扱う洋服屋「タイアンドギー(広島弁で「かったるい」の意)」を創業。
映画「ミナミの帝王」に衣装提供するなど、数多くの著名人に愛される。
その後、複数の飲食店を開業し、事業を拡大するが、仕入れ先の倒産がきっかけで資金がショート。銀行や消費者金融から借入のほか、ヤミ金にも手を染め総額1億円の負債を抱える。
一時は自殺まで考えたが、その時期に7人もの経営者仲間が借金苦で自殺したのを目の当たりにし一念発起。
「金のために命を絶つアホをなくす」べく中小零細弱小家業専門の経営コンサルタントに転身。自身の壮絶な体験から導き出した経営理論と、厳しさと情熱、人情味あふれる指導で
『業界の常識をぶち破り、誰からも憧れられる影響力を持った異端児を輩出する』
これをビジョンに、オリジナルメソッド「NJE理論ブログ」を全国で展開し 受講者からは「マジで人生が変わる!」との声が続出
これまで、2900人以上の方が受講し、売上アップ、メディア出演による会社の認知度向上など多くの成果を上げ、自身も13年間毎日更新し続ける。
2018年に発売した「2000人の崖っぷち経営者を再生させた社長の鬼原則」は、発売前から重版するという異例のベストセラーとなり
2021年に2冊目となる「日本一わかりやすい『強みの作り方』の教科書」も、たちまち重版するベストセラーとなっている。