講演会その他
vol.5610
昨日の沖縄も
リアクションは悪いですからね
そう言われていたけど
それは沖縄だけの話じゃなくて
全国地方に行ったら
どこもリアクションなんて良くない
良いのは関西くらいよ!
そんなリアクションの悪い場所で
いい講演をするためのコツを話します
ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・
業界の常識をぶち破り
誰からも憧れられる
影響力を持った経営者を輩出する
これをビジョンに
NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し
百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター
それでは2023年8月30日(水)号
行ってみよう!
昨日は3年ぶりに
沖縄で仕事をすることが出来た
最後に仕事をしたのが
2020年だったので
もうコロナのど真ん中
でも、今回来てみると
70%くらいは戻っているんじゃない??
っていうくらいの
賑わいを見せていた
沖縄の経営者に向けて
わしの経験談を
ガツンと届けて欲しい!
そんな依頼じゃったけど
講演をする前に
って言われていたけど
わしは東京や大阪でしゃべるよりも
地方でしゃべることの方が多いから
無反応の会場なんて
めちゃくちゃ慣れている
そしてその反応の悪い観衆を
何分で笑わせるか
ここも自分に課している
だから初めの
全くウェルカムじゃない空気感は
地方ならどこも一緒
そんな空気感を気にしていると
会場にのまれてしまうんで
いつも思っているのは
っと、会場の空気を
飲み込んでからしゃべっているので
気持ちが折れることはない
そしてしゃべりながら
リアクションの良いお客さんと
そうじゃないお客さんを見極めていくから
ドカンと笑いを取りに行くときは
そのリアクションのいい人達の目を見る
すると、笑いも大きくなる
じゃ、リアクションの悪い人はどうするか?
そういう人には
色々と質問を振ってみる
そうやって
わしとの間に出来た
距離感をとりにかかる
昨日も
たとえ話を出して
Aの方が良いか
Bの方が良いか
二者択一の質問があったんじゃけど
どう考えても
答えはBしか無いけど
あえてそのリアクションの
悪い人に振ってみた
すると・・・
これは質問を振る前から
たぶんこの人なら
Aと答えるだろうな!
そう思って振ってみたら
案の定、予想的中!
予想が的中するくらいじゃけ
もしAと答えられても
切り返す言葉はいくらでも用意している
あそこで
うろたえたんじゃ
プロじゃないでしょ!
こっちは
皆と違う意見を言いそうな人を選んで
わざと振っているんだから!
そんな感じで
地方に行くと
こういう人達は沢山いる
それだけ
わしの知名度もないので
どこか
お前の思うようには
答えないですよ~~
っていう反発心があるんです
でも、これだから
地方の経営者は良いんです
ヘタにお上品じゃないから
社交辞令をしてこないので
こちらも素でぶつかることが出来るから
ただ、昨日は
全員参加の懇親会じゃなかったので
それ以上の
交流は取れなかったけど
あれが、全員参加の懇親会があれば
すぐにその人の隣に行って
なんであの時
ああやって答えたん??
って、いじれるんじゃけどね
まぁ~でも
久しぶりの
沖縄での仕事じゃったけど
やっぱりリアルがええね!
この1週間で
リアルでしゃべる機会が多かったけど
リアルは
わしがしゃべっている内容だけじゃなく
わしの着ている洋服だったり
わしの声のトーンだったり
わしの動き回るパフォーマンスだったり
そういうモノが見れるから
そういう全体的なもので
会場の空気を制圧することが出来るけど
これがオンラインだと
しゃべっている内容しか
伝わっていかないので
わしはやっぱり
リアルが向いている
そんな
リアクションの悪い言われている
沖縄の講演会でも
まぁまぁ盛り上がったと思う
2冊まとめて
3,000円ちょうどで販売したんじゃけど
恐るべし沖縄
札を2枚出してくるから
もう一枚足りないぞ・・・
ってよく見てみると
出た!!!!!!!
ここ沖縄では
普通に流通しているみたい
当分見ていなかったので
偽札か子供銀行のお金かと思ったから
そんな沖縄ですが
10月2日(月)ブログセミナーも
ここ沖縄で開催します
今回わしの話を聞いてくれた人が
何人参加してくれるか?
楽しみです
このブログを読んで
何か疑問に思ったことや
質問してみたいことがあったら
ゆうじろうロボットが
板坂裕治郎に変わりお答えしますので
ほんじゃまた
名前 | 板坂 裕治郎 |
---|---|
職業 | 経営コンサルタント |
通称 | アホ社長再生プロモーター |
住まい | 広島県 |
生年月日 | 1967年2月9日 |
1967年広島生まれ。
1990年、一般人が絶対に着ない服だけを扱う洋服屋「タイアンドギー(広島弁で「かったるい」の意)」を創業。
映画「ミナミの帝王」に衣装提供するなど、数多くの著名人に愛される。
その後、複数の飲食店を開業し、事業を拡大するが、仕入れ先の倒産がきっかけで資金がショート。銀行や消費者金融から借入のほか、ヤミ金にも手を染め総額1億円の負債を抱える。
一時は自殺まで考えたが、その時期に7人もの経営者仲間が借金苦で自殺したのを目の当たりにし一念発起。
「金のために命を絶つアホをなくす」べく中小零細弱小家業専門の経営コンサルタントに転身。自身の壮絶な体験から導き出した経営理論と、厳しさと情熱、人情味あふれる指導で
『業界の常識をぶち破り、誰からも憧れられる影響力を持った異端児を輩出する』
これをビジョンに、オリジナルメソッド「NJE理論ブログ」を全国で展開し 受講者からは「マジで人生が変わる!」との声が続出
これまで、2900人以上の方が受講し、売上アップ、メディア出演による会社の認知度向上など多くの成果を上げ、自身も13年間毎日更新し続ける。
2018年に発売した「2000人の崖っぷち経営者を再生させた社長の鬼原則」は、発売前から重版するという異例のベストセラーとなり
2021年に2冊目となる「日本一わかりやすい『強みの作り方』の教科書」も、たちまち重版するベストセラーとなっている。