セミナーのお知らせ
vol.5611
常夏の島=沖縄
日本の中で行ってみたい場所の
TOPに上がってくる沖縄じゃけど
知れば知るほど
そんなリゾート地じゃなく
日本よりも古い文化があるところで
日本であって
日本じゃない土地じゃった
ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・
業界の常識をぶち破り
誰からも憧れられる
影響力を持った経営者を輩出する
これをビジョンに
NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し
百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター
それでは2023年8月31日(木)号
行ってみよう!
昨日までの沖縄は
色々な事を知った
沖縄ツアーじゃった
なんか、わしら
本土にいる人間からすると
そんなイメージしかないけど
よくよく聞けば
色々な文化が本土と違って
沖縄の中でも
色々と違うんじゃね
沖縄で一番観光客の集まる
国際通りで有名な那覇市なんかは
完璧にわしらに合わせた
観光客用になっているけど
ちょっと北に上がって
沖縄市とか名護市とかに行ったら
これまたまったく違う
今回、ホテルから
首里城まで走ったんじゃけど
ココでその違いを詳しく書きたいけど
まだそこまで勉強できていないので
ヘタに書いてしまうと
間違った情報を
出してしまうようになるので
あんまり知ったげに
書かんようにしときますけど
ここ数年
広島と沖縄を行ったり来たりしている
昔からの友達が
彼女、首里城の近くに住んでいるので
わしが首里城まで着たら
合流して色々と歴史を教えてくれた
今回沖縄に行ったのが
8月28日(月)~8月30日(水)の3日間
この日がちょうど
沖縄のお盆とぶつかっていて
沖縄のお盆って
旧暦で決まるらしく
満月とか潮の満ち引きで
決まっているので
毎年違うんだって
だから今年は
ちょうどその3日間に
ぶち当たっていた
だからお盆の間は
初日は先祖様が向こうの世界から
コチラに返ってきてくれて
中日は1日コチラに滞在して
3日目に向こうの世界に帰って行く
そして実際に
先祖を送り出すときの
エイサーというのも間近で見れた
だからちゃんと
それに合わせて色々な行事が
お盆には組み込まれている
わしら本土の人間のように
お盆は海外に旅行に行くぞ
そんな
今回色々とお世話になった
沖縄の方達が言っていたのは
そう言われたのが
とても印象的じゃった
なんか沖縄を知れば知るほど
その意味がよく分かってくる
そんな沖縄で
講演をさせてもらったんじゃけど
ここでも沖縄と本土の違いを
まざまざと見るんじゃけど
沖縄って
起業する人が
日本の中でも一番多いけど
それだけ
こういう考え方が
根付いているらしい
だから名刺交換をすると
前、交換した名刺と
変わっている人なんて
過去沖縄でブログセミナーした時に
沖縄の経営者って
続く人の方が少ない
これも文化の違いなのか・・・
今回わしの話を聞いた人が
何人参加してくれるか・・・
沖縄で人生が変わる人を
いっぱい作っていきたいね!
でもその前に
そもそも、そのブログセミナーって
どんな事をやっているので?
そう思われる方のために
セミナーの説明会を行っています
このブログを読んで
何か疑問に思ったことや
質問してみたいことがあったら
ゆうじろうロボットが
板坂裕治郎に変わりお答えしますので
ほんじゃまた
名前 | 板坂 裕治郎 |
---|---|
職業 | 経営コンサルタント |
通称 | アホ社長再生プロモーター |
住まい | 広島県 |
生年月日 | 1967年2月9日 |
1967年広島生まれ。
1990年、一般人が絶対に着ない服だけを扱う洋服屋「タイアンドギー(広島弁で「かったるい」の意)」を創業。
映画「ミナミの帝王」に衣装提供するなど、数多くの著名人に愛される。
その後、複数の飲食店を開業し、事業を拡大するが、仕入れ先の倒産がきっかけで資金がショート。銀行や消費者金融から借入のほか、ヤミ金にも手を染め総額1億円の負債を抱える。
一時は自殺まで考えたが、その時期に7人もの経営者仲間が借金苦で自殺したのを目の当たりにし一念発起。
「金のために命を絶つアホをなくす」べく中小零細弱小家業専門の経営コンサルタントに転身。自身の壮絶な体験から導き出した経営理論と、厳しさと情熱、人情味あふれる指導で
『業界の常識をぶち破り、誰からも憧れられる影響力を持った異端児を輩出する』
これをビジョンに、オリジナルメソッド「NJE理論ブログ」を全国で展開し 受講者からは「マジで人生が変わる!」との声が続出
これまで、2900人以上の方が受講し、売上アップ、メディア出演による会社の認知度向上など多くの成果を上げ、自身も13年間毎日更新し続ける。
2018年に発売した「2000人の崖っぷち経営者を再生させた社長の鬼原則」は、発売前から重版するという異例のベストセラーとなり
2021年に2冊目となる「日本一わかりやすい『強みの作り方』の教科書」も、たちまち重版するベストセラーとなっている。