儲かっていない経営者の共通項
vol.5679
生活をするために仕事をする
これに間違いはないですけど
その金って言うのは
お客さんが
アナタの生活を心配して
カンパしてくれているんじゃないんです
お客さんが良くなった
その対価が支払われているんです
ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・
業界の常識をぶち破り
誰からも憧れられる
影響力を持った経営者を輩出する
これをビジョンに
NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し
百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター
それでは2023年11月7日(火)号
行ってみよう!
今、色々な人と
個別コンサルをしていると
今の仕事に対する姿勢で
話している内容が
大きく変わるのが分かる
その姿勢とは
この2つが
ハッキリしている人との会話は
ドンドンと進んでいく
ただ、この2つが
明確にハッキリしている人は
この2つが
明文化されていると
ダラダラと
長く説明をするんじゃなく
バチッと短い文章で
まとめられているモノ
それらしいのを
作っている人はいるけど
その文章
どっかからパクってきたの?
そんな感じで
そう見える人は
大概がどっかからのパクりで
自分自身の魂が乗ってない
そんな文章は
どこの会社の
ホームページにつけても
なんの違和感もない
それって
一見良い事が書いてあるような感じじゃけど
その文章に
魂が乗ってないから
誰の心も震わせない
だから、わしの言う
自分がなんでこの仕事をして
命を使ってでもやりたいことという
ここをスタート地点として
どんな目的を持って
どんな世界観を届けるのかという
まずはこれがない人は
ビジネスをすることに
喜びを感じていない
喜びを感じていないから
ワクワクもしていない
わしはこういう風に
個別コンサルをしていて思うのは
綺麗な文章になんかに
なってなくて良いから
とにもかくにも
こんな会社にしていきたい!
そういう
熱い想いだけは
持っていて欲しい
それさえあれば
あとはどうにでも
文章にすることは出来るから
でも
なんのために今の仕事をしているの?
って聞くと
確かに仕事をして
お金を頂くのだから
そのお金で生活しているのだから
生活のためには
変わりないんですけど
そうじゃないんよ
アナタの命を使ってでも
救いたい誰かがいる
そしてその人を救った時に
泣きながら感謝をしてくれ
その対価として
お金を頂いた
そしてそのお金で
生活することが出来た
という
あくまでも
その見返りとして
お金が回ってきているんです
だから
これじゃないと
上手く回らないんです
でもこういう話をすると
綺麗な話しすぎて
ピンときていないので
もしアナタのお客さんが
のちのち会った時に
って聞くと
みんな声を大にして
って言う
そういう事です
こう言ってくれる人がいたら
それに見合うお金は払ってくれますよ
だからビジネスは
こう言ってくれる人を
何人作っていくのか?
そこですよ!
あ~~~
個別コンサル
1人に1時間くらいやっているけど
毎日3,4人
結構大変じゃけど
色んな人のアラが見えて
わし的には楽しい時間です
今週も沢山の人の
個別コンサルがあるので
いっぱいアラを見せてね
このブログを読んで
何か疑問に思ったことや
質問してみたいことがあったら
ここに質問してみて
ゆうじろうロボットが
板坂裕治郎に変わりお答えしますので
ほんじゃまた
名前 | 板坂 裕治郎 |
---|---|
職業 | 経営コンサルタント |
通称 | アホ社長再生プロモーター |
住まい | 広島県 |
生年月日 | 1967年2月9日 |
1967年広島生まれ。
1990年、一般人が絶対に着ない服だけを扱う洋服屋「タイアンドギー(広島弁で「かったるい」の意)」を創業。
映画「ミナミの帝王」に衣装提供するなど、数多くの著名人に愛される。
その後、複数の飲食店を開業し、事業を拡大するが、仕入れ先の倒産がきっかけで資金がショート。銀行や消費者金融から借入のほか、ヤミ金にも手を染め総額1億円の負債を抱える。
一時は自殺まで考えたが、その時期に7人もの経営者仲間が借金苦で自殺したのを目の当たりにし一念発起。
「金のために命を絶つアホをなくす」べく中小零細弱小家業専門の経営コンサルタントに転身。自身の壮絶な体験から導き出した経営理論と、厳しさと情熱、人情味あふれる指導で
『業界の常識をぶち破り、誰からも憧れられる影響力を持った異端児を輩出する』
これをビジョンに、オリジナルメソッド「NJE理論ブログ」を全国で展開し 受講者からは「マジで人生が変わる!」との声が続出
これまで、2900人以上の方が受講し、売上アップ、メディア出演による会社の認知度向上など多くの成果を上げ、自身も13年間毎日更新し続ける。
2018年に発売した「2000人の崖っぷち経営者を再生させた社長の鬼原則」は、発売前から重版するという異例のベストセラーとなり
2021年に2冊目となる「日本一わかりやすい『強みの作り方』の教科書」も、たちまち重版するベストセラーとなっている。