週休2日なんてありえない?
中小企業の経営者にとって
週末の過ごし方が
ビジネスの成功を左右する重要な鍵
土日をどう使うかで
平日のパフォーマンスが
劇的に変わる方法とは?
これを知らずして
週末を無駄にしていませんか?
ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・
業界の常識をぶち破り
誰からも憧れられる
影響力を持った経営者を輩出する
これをビジョンに
NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し
百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター
それでは2025年2月2日(日)号
行ってみよう!
わしら中小零細弱小家業には
週休2日なんて言う言葉は存在しない
世の中は週休2日が
当たり前の世界になってきたけど
わしらのような中小零細弱小家業に
そんな休みは無い
ましてやNJE理論で
毎日ブログを書かされている
うちの生徒さん達は
週休2日どころか
365日1日たりとも
休みがない状態になっている
そんな中面白い記事を見つけた
休日の過ごし方を指南した
ビジネス書の紹介じゃったけど
土日の休みをどう捉えるかで
一流か三流かがわかる
そんな内容の記事だった
この本の著者が提唱しているのは
週末の過ごし方を変えれば
平日のパフォーマンスが
格段と変わる!
と言うものだった
これは著者さんに言わせれば
連続した二日間の休みと
捉えていませんか?
って
そもそもなんで世の中が
週休2日なんかになったのかというと
「経営の神様」と言われた
松下電器産業創業者の松下幸之助さんが
を唱え
現在の週休2日制を
導入するきっかけを作ったらしい
そしてこの土日の過ごし方は
土曜は、友人や家族と過ごすだけでなく
興味のあるワークショップなどに参加して
未知の経験に挑戦することを
意識するというチャレンジデー
そして、日曜は
運動や読書、瞑想などを通して
身体、メンタル、脳の
リフレッシュを図る
というリフレッシュデーに
当てるんだって
まぁー確かに
アクティブなイベントを
日曜に組み込んでしまうと
どうしても翌日まで疲れが残ってしまい
月曜の朝が疲労感バリバリだったりする
月曜のスタートダッシュを
良いものにするためにも
土曜と日曜を使い分けるのがおすすめです
そう言われている記事を
ワシは今新幹線の中で見てる
昨日の土曜日は
昨日のブログにも書いたけど
同友会のイベントで
昼の13時から始まって
終わったのは朝の2時を過ぎていた
そして今日は
朝から新幹線に乗って
博多に向かっている
今日は博多で
参加6チームが事業アイデアを
プレゼンする大会
自らのアイデアを発信し
審査員・参加者の方々からの
フィードバックを得ることで
今後のチーム活動・個人の
成長へと繋げていきます。
そんなイベントの
審査員として呼ばれている
かなりの二日酔いで
ちゃんと審査できるんだろうか?
っと、わしの土日は
こんな感じで
スーパーハード
これじゃ良いパフォーマンスは
生まれんよな~~
このブログを読んで
何か疑問に思ったことや
質問してみたいことがあったら
ここに質問してみて
ゆうじろうロボットが
板坂裕治郎に変わりお答えしますので
ほんじゃまた