経営者の皆さん
Googleビジネスプロフィールの
最新トレンドを知っていますか?
このツールを使いこなすことで
ビジネス成長の大きなチャンスが広がります
石材業界のセミナーで学んだ
重要ポイントをお届けします!
ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・
業界の常識をぶち破り
誰からも憧れられる
影響力を持った経営者を輩出する
これをビジョンに
NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し
百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター
それでは2025年7月10日(木)号
行ってみよう!
昨日は
日本石材産業協会さんの
石材店に特化した集客セミナーじゃった
なんでわしが
石材関係の勉強会に?
はい!
墓石屋をやるんです
な訳ないか
7月23日に
この石材産業協会さんで
石材店が自力で生き残るための
覚悟と行動
というタイトルで
講演させてもらうので
ちょっと、石材関係の仕事をしている
社長さん達を観察したかったのと
ちょうど今回の勉強会が
こんな感じの
Googleビジネスプロフィールの
内容じゃったので
これは聞いてみたいと思って
参加させてもらった
まず
Googleビジネスプロフィールに関しては
わしも、うちの生徒さんにも
絶対にやりなさいと
口うるさく言っているので
ある程度は理解しているけど
でも、色々と
進化しとる部分もあった
今や、この
Googleビジネスプロフィールは
やっておかないと
ビジネスを放棄しとるのと同じくらい
絶対に必須なこと
みんなもお店を探す時って
絶対にこのGoogleビジネスプロフィールを
見とるんよ
そしてその中の
評価点を見てジャッジしとるんよ
もう飲食店なんかに関して言えば
食べログやホットペッパーじゃないんです
まぁ〜そりゃそうよね
今の日本は
何かを検索するときに
GoogleかYahoo!を使っているらしい
その割合は7:2:1
残りの1は
よくわからん検索サイトらしい
そして今のYahoo!の検索エンジンは
Googleだから
もう日本では
Googleが全体の90%の
シェアを持ってるということになる
ということは
今回の先生は
Googleから認定されている
全世界でも十数人しかいない
資格を持っていると言われていた
なのですぐに
うちのブログのコミュニティでも
喋って下さいとお願いしてきた
近々、この先生による
Googleビジネスプロフィール講座
やるので期待しといてね
そんな石材協会
すごい衰退傾向にある
そんな業界であることは間違いない
もう、墓も立てずに
納骨堂のような所で済ませてしまう
そんな人も多くなってきたらしい
しかもこれだけ暑くなってくると
お彼岸とかお盆とかに
墓参りをやっていると
だったら納骨堂みたいな
クーラーの効いた場所で
墓参りできたほうがいいよね
と言った明るい未来が描けない
そんな状況でも
その理由は
いまだに、お寺さんから
紹介が入ったり
葬儀屋さんから
紹介が入ったりするから
そこにあぐらをかいている
だから、ネットを駆使して
自分から仕掛けようとする動きも
あまりしてないようじゃった
実際に、昨日の
Googleビジネスプロフィールでも
何も登録もしてない人が
何人もいたくらいじゃけ
でもこれは
石材業界だけの話じゃなく
印刷業界とかも一緒
Googleが仮に登録してくれてる
そのままの状態で
写真もついてないし
クチコミの何もない
こんなん見て
このお店に行ってみたいなんて
誰も思わんじゃろ
それくらいゆっくりしている業界
なので、そんな業界に
バシッと喝を入れてやって下さいと
今回のオファーをいただいた
じゃけ、講演タイトルも
ちょっと攻めた内容にしたんじゃけど
他力本願ではもう食えん!
石材店が自力で生き残るための
覚悟と行動
ちょっと不安になることを
昨日の懇親会で聞いた
って
それって、話だけ聞いて
満足するタイプじゃん
まぁ〜でも
昨日でだいぶん顔を売ったので
7月23日の当日は
悪態ついていこうかな
このブログを読んで
何か疑問に思ったことや
質問してみたいことがあったら
ここに質問してみて
ゆうじろうロボットが
板坂裕治郎に変わりお答えしますので
ほんじゃまた