毎日ブログを書くって
本当に大変ですよね
特に2ヶ月目になるとネタも尽きてきて
続けるのが辛くなる
でも、そんな時こそ仲間が大事!
私たちがどうやってこの難関を突破したのか
実例を交えてお話します
ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・
業界の常識をぶち破り
誰からも憧れられる
影響力を持った経営者を輩出する
これをビジョンに
NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し
百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター
それでは2025年5月23日(金)号
行ってみよう!
ココでも
新しい出会いがあり
新しい発見があったんじゃけど
それはまたご報告しますが
その裏側では
ブログセミナー122期生@東京の
毎日ブログスタートから
ちょうど2ヶ月目にあたる
2ヶ月会という
ただの飲み会が開催されていた
これは
今年の3月に
みんな初顔合わせで初めて会って
そこから1ヶ月が経過したときには
zoomによる1ヶ月会という
この1ヶ月を振り返っての
良かったことや悪かったことを
シェアする会議をやった
この時はzoomだったから
会ったと言ってもオンライン上で
そして昨日は
毎日ブログスタートから
2ヶ月目の飲み会に
こんなに多くの人が集まってくれていた
ココに映っている人達って
みんな東京在住の人達だけじゃないんです
この日に集まっているのは
っていう
みんなこのためだけに
飛行機や新幹線を使って
しかもホテルまで取って
集まってくれているんです
スゴくないですか?
わしのセミナーでは
毎日ブログをスタートさせて
最初の3ヶ月間が一番重要なんです
一番重要というよりか
最初の1ヶ月目は
まだなんとかネタがあるんですが
2ヶ月目になると
書くことがなくなってきて
それがだんだん辛くなって
私はなんでこんな事やっているんだろうか?
って
自分自身の中で
疑問を抱くようになって
そして書いている意味も分からなくなって
こんなタダ書いているようなブログ
世の中にアップしているのも意味がないし
意味のないことはやらない方が良い
そんな事よりも
私にはすることがいっぱいある
よし、この毎日ブログを止めてしまおう
ってな感じで
さも正論のような理由を付けて
書くことを止めようとする
だから、そんな時は
同じ境遇のメンバーで集まって
グチを言い合うのが良いんです!
そうやって自分の中にあるグチを
みんなの前で吐き出したら
みんな同じグチを持っているんです
そして
そんな気持ちにさせてくれるんです
でも、このメンバー
実際にリアルに顔を会わすのは
まだ2回なんですよ
この写真見て
まだ2回目のメンバーとは思えんでしょ
それだけ
みんなが毎日ブログを書いて
そのみんなのブログを
みんなで読んでいるから
毎日会っているような感覚だから
2回目でも
めちゃくちゃその人の
日常を知っているんですよ!
そんな不思議な体験を
このメンバーは味わったので
みんながブログに書いていたので
ちょっとだけシェアしてみます








ブログセミナー122期生@東京のみなさん
ありがとうございました
このブログを読んで
何か疑問に思ったことや
質問してみたいことがあったら
ここに質問してみて
ゆうじろうロボットが
板坂裕治郎に変わりお答えしますので
ほんじゃまた