このチーム
昨日でやっと
連敗を止めたようじゃね

14連敗だったんだって
我らがカープは
あまりにも強すぎて
そんな連敗という心配は
全く無いけど
今年はどうなっとるんかね
巨人も13連敗しとるし
ヤクルトは14連敗
苛立つファンが
って罵声を浴びさせようたけど
そがいに言うちゃるなや・・・

って同情してしまう
真中監督だって
負けようとしてやっとるんじゃないんじゃけ
でも、ここまで連敗してしまうと
監督としての采配にも
この戦法やったら
また裏目に出てしまって
また負けてしまうんじゃないか![]()
みたいな感じで
采配にもブレが出るかもしれんね
それってやっぱり
リーダーの統率力かもしれん
昨日はわしのチームでも
アップグレード経営道場2期生がスタートした

このアップグレード経営道場では
一番最初に
同期生の結束を固めるために
チームビルディングという
チーム全体を結束させる講義がある
まずは、初対面のメンバーが集まり
軽い自己紹介から始まる

そこから
チームビルディング講座の
プロフェッショナル
チームワークジャパンの田中さんにおまかせして
半日かけて
色々なミッションをこなしていく![]()

そして各ミッションが終わるごとに
それぞれ集まって
反省と気づきをシェアする![]()

ただ、ドンドンと
ミッションが困難になっていく
困難になればなるほど
全員が力を合わせなければ
クリアできなくなっていく

この写真でもわかるように![]()
前線で考えている人
ただただそれを見ている人
我関せずの人
これじゃ、チームになっていない

こんなチームで戦っても
ヤクルトやジャイアンツのように
連敗からは脱出できない
じゃ、なんで
こんなことになってしまうのか・・・
それは
旗振り役がいないから
みんなの気持ちを一つにまとめて
全員で同じ方向に向けさせる
旗振り役
これがいないから
みんなの気持ちがバラバラになるんよね
旗振り役っていうのは
チャレンジしたことがうまく
いい結果を出すことができれば
拍手喝采されるけど![]()
旗振りして
もしのもし、失敗してしまったら
目も当てれなくなる![]()
すると
その失敗したときのことを考えてしまい
旗を振ろうと
率先することもできなくなる

でもこれじゃ
いつまでたっても
チームが1つにまとまることもなくなる
経営者として
トップをはっている以上
皆を統率する旗振りはせんといけん![]()
それなら、結果にビビっとっちゃ
チームを統率なんてすることもできんけ
まずは失敗することも
成功への近道なんじゃけ
まずはやってみる!
兎にも角にも
走らせて、走りながら考える!
その統率を取らんと
チームなんて出来上がらんよ
そんなバランバラな
アップグレード経営道場2期生ですが
ここから半年間で
結束力のあるチームにしていこう!
ほんじゃまた
