今日は日曜日なので
ゆっくりゆるネタを・・・
って思っていたら
もうこんな時間になっちゃった
今日はここから![]()

またまた新幹線の中からです
明日、福島で
小学校5年生でもわかる単純明快経営塾が
朝からあるので
今日は前乗りです
そして、今日は何を書こうかな~
って色々とネットサーフィンしていると
28日に放送されたフジテレビ系
「とんねるずのみなさんのおかげでした」の特番で
石橋貴明(55)が扮したキャラクター
「保毛尾田保毛男」についての騒動が拡大している。
男性の同性愛者を揶揄するキャラクターで
28年ぶりに登場したのだが
不快感を示す視聴者が続出。
放送の翌日に定例会見を行ったフジの
宮内正喜社長も謝罪に追い込まれた。
という記事

わしは基本的に
ダウンタウンよりも
とんねるずのほうがスキじゃけ
このアホなキャラクターも
面白おかしく見てた
でもこれが
今の時代では
許されんのんじゃね・・・
正直、何がいけんのかもわからんかったし
今までずっとやってきたのに
なんで今更そうなるん・・・
って思ってたら
わしの塾生で
LGBT
(レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー)の
行政書士さんが
こんなコメントをしていた
とんねるずの「みなさんの~」はよく見ていた。
が
このキャラの時だけは受け入れがたかった。
見るたびに気分が悪くなった。
なんでこんなに酷く揶揄するのかと思った。
まあ・・・当時はまあなんでもありの時代でしたが、
これを今見ちゃうとね・・・(*_*)

っというコメントをしてた
彼は、去年の
セミナーコンテスト名古屋大会で
わしがコメンテータをやっている時に
出場してきた
その時は
女装で出てきて
LGBTで結婚できない2人の
書類の書き方
そんなセミナーをやったけど
どこか自信なさそうに
堂々としていないのがアリアリ出てた
それを見て
こんな人前で
LGBTとしてしゃべっている人が
堂々としていなかったら
隠れLGBTの人たちは
もっと人前に出れんくなる
もっとひた隠そうとしてしまう
そう思ったので
すぐにこう言った
人生を変えてあげるけ!
って
そこからもうすぐ1年がたとうとしている
今では、堂々として
普段の行政書士の仕事も
女性として振る舞っている
そして昨日は
セミナーコンテスト広島大会にも
前乗りで遊びに来ていた![]()

そんな彼を見ると
貴さんが扮する
保毛尾田保毛男が
こういう見られ方をされるのも
分からないでもないと思えてきた
なんでこんなに酷く揶揄するのかと思った。
こんな気持って
本人しか分からんよね
別に貴さんも
悪気があったり
バカにしたりもしてないと思う
ただただ、オーバーに演じて
笑いを作っただけだと思うけど
今の時代じゃ
配慮が足らんということなんじゃろうね![]()
そして昨日のセミナーコンテスト広島大会で
現役の小学校の先生が出ていたけど
今では
小学校2年生のクラスでも
崩壊しとるんだって
先生に向けて
ババアを連発したり
算数で分からんことがあったら
わからん!わからん!を
クラス中の全員で連呼して
授業にならんかったりするんだって
考えれんよ
小学校2年生よ
ぶち回さんとダメじゃろ!
って、今の時代にぶち回しでもしたら
すぐに、モンスターペアレントが出て
学校中の大問題になり
そのぶち回したシーンを動画に撮られ
全国区のニュースに出るんじゃろうね・・・![]()
あぁ~~怖い世の中じゃ
でも、価値観が変わっているんだから
それに順応していかんといけんのんかもね
ほんじゃまた
