お坊さんも
ネットから注文する時代に・・・
わしらがガキの頃は
いつも顔見知りのお坊さんが来て
お経をあげている
そんな思い出しかないけど
確かに
今うちの身内に何かあったら
どのお坊さんにお願いするんじゃろうか?
顔なじみの坊さんとかいないし
お付き合いがあるお寺とかもない
お袋がなく亡くなったときは
わしの知り合いの葬儀屋さんに
すべてをお願いしたので
坊さんもそこでお願いした
幸いわしには
葬儀屋の知り合いが数名いるので
その人達に頼むという
手段があるけど
そういう知り合いもいない人は
どうするの![]()
やっぱり
〇〇会館とか
〇〇葬祭という
全国チェーンのような
大手に頼んでしまうようになるんかな・・・
わしも昔
義理のお父さんが亡くなった時に
こいうところに頼んだけど
奴ら、すべてが金で
何をするにも
まずは金の話しかせん
その時も
葬儀まで間が空いたので
一度家に連れて帰りたいと
お願いしたら
間髪入れずに
〇〇円かかりますけど
よろしいでしょうか?
って言ってきた
そこはこんな状況なんじゃけ
こちらの気持ちを汲み取って
そうですね
そのお気持ちわかります
一度手配できるかどうか
確認してまいります
みたいなワンクッションがあって
その後お金の話でもええじゃないか![]()
それなのに
開口一番で金の話しやがったけ
その時は吠えた覚えがある
でも実際には
自宅で葬儀なんて
出来る場所の確保もできないから
最終的には
こういう所に頼むようになるんじゃけど
そしてお坊さんも
こういう葬儀場に依存して
大手葬儀場から仕事が入るのを
まるで下請けのように待つしかなかった

それが今では
その図式も変わり始めているらしい
それがこれね![]()

お坊さんをネットで選んで来てもらうらしい
そのサービスの名前も
てらくる
だって
まるで![]()

しかも
そこで呼んだお坊さんを
評価して5段階で判定するんだって![]()
なんかもう
お坊さんの世界も
閉ざされた世界じゃなくなってきたね
それだけ
オープンにしないと
やっていかれない世界になってきた
昔は、困りごとがあったら
それを解決できる人を
色々な人脈を使って
調べていたけど
今では片手で
世界中のことが調べられる

ということは
なにか困り事があった時に
その手のひらに情報が出てこない人は
この世の中にいなくても
誰も困らないということになる
ちなみにやってみて
自分の名前や会社名を入れてググってみて
ネット上に
どれくらいの情報が出てくるのか??
自分の名前と会社名入れているにもかかわらず
1ページに他の情報が出てくるようじゃ
あなた!
この世にいなくても
誰も困まらないということですよ

もうお坊さんでも
ネットで顔をさらす時代です
デジタルが苦手だから
とか言ってる場合じゃないですよ![]()
そんなときは
まずはブログ!
しかもNJE理論で書くという
うちのコミュニティーに入るべきです
たしかにうちのコミュニティーに入ると
365日毎日欠かされるという
恐怖のコミュニティーですが
あの世界に誇る
トヨタもユニクロもソフトバンクも
1日テレビつけとって
コマーシャル見ない日はないでしょ
それだけ大手でも
毎日毎日情報を発信しているのに
わしら中小零細弱小家業が
何もせんで勝てるわけ無いでしょ![]()
ということは
もうスタートの時点で出遅れとるんじゃけ
誰も出来ない毎日ブログ
これくらいやって
遅れを取り戻さんといけんでしょ![]()
![]()
金も人脈も使わんのんなら
毎日毎日コツコツとやる
という体力くらいは使ってくださいね!
そんなわしの
NJE理論ブログセミナーは![]()

こちらも見てね
ほんじゃまた
