今日テレビをつけたら
まっちゃんの
ワイドナショーをやってた
何も考えずに
ボケーッと見ていたら
EXITのかねちが出ていて
面白いことを言っていた![]()

漫才中に相方が
電話でしゃべるポーズをする時に
こうやるんです!
ちょっとわかりにくいんで
わしが再現してみるけど![]()

っと
それじゃ
今の若い子達には通じない!
今はこうだ!と![]()

その親指と小指は何???
って
へぇ~~
なるほどな~~
って感心した
すると立て続けに
こんな話もした
今のお笑い界は
先輩芸人の方達が席巻していて
その先輩達が話す話が
若い子達には
意味不明になって
もう見なくていいや
ってなっているんです

例えば
何かを喩えたりする時
プロレスの話とか
もう絶対にアウトです
意味が見えませんから~~~
っと
確かに!
今の若い子達って
プロレスを見るっていう文化もないし
第一プロレスが
そんなにテレビでやってないしね
そんな話をしていた
まさしく
プロレス界も
最近は盛り上がっているようじゃけど
でも、最近の若い子達は
そんなに見ている人は少ないと思う
若い子がトレンドを作る!!
っと・・・
確かにおっしゃるとおり!
そう関心しまくって聞いていた
わしも自分のトークを振り返ったら
そんなのめちゃくちゃあるように感じるわ![]()
まぁ~でも
わしの対象としているお客様層は
35歳から50歳くらいまでじゃけ
まだ理解してもらえると思うけど
あと、10年
この仕事を続けていたら
今のかねちー世代が
ちょうどターゲットに入ってくるから
今のままじゃ伝わらんってことよね

わしがセミナー中に
昔高視聴率を取っていた
あるある大事典
という番組を引き合いに出し
説明するシーンがあるんじゃけど
今までに
2人くらいおったもんね
なんですその番組は??
ってね・・・![]()
まさしく今現在
20代を相手にしている人たちは
アナタが普通にしゃべっている言葉や
ジェスチャー
それすら
伝わってないかもしれんけ
今すぐ改善せんと
ドンドンと客離れにつながるよ
でも今の10代の子に
こうやって「もしもし」なんてやったら![]()

この親指と小指の
その形自体が何を表現しているか
分からんのんじゃろうね
今の子たちの時には
スマホしかなかったかもしれんもんね
うわぁ~
怖いわ~~
ジェネレーションギャップ
ほんじゃまた
