一昨日
レバノン首都のベイルートで
すさまじい爆発事故が起こったね
めちゃくちゃすごい威力よ
このニュースの時点では
死亡者は135人となっているけど
この威力で
そんなに少ないわけはない!
そう思ってしまう
そんな破壊力がすごい
今回の爆発映像じゃけど
広島長崎に落とされた
原子力爆弾は
今回のレバノンの爆発の
30倍はあったと
何かの記事に書いてあった![]()
それほどの
破壊力があった爆弾を落とされた広島
あれから75年
数年前には
オバマ前大統領も列席した
平和祈念式典![]()

今年はコロナの影響で
参加者も大幅に減少させての開催となった
これは8月2日の撮ったじゃけど
コロナ対策で
テントの中のイスが
ソーシャルディスタンスになっていた![]()

そんな今日の式典
コロナの影響なのか
かなりの現状体制で
一般人は近くにも寄れないようになっていた
そんな広島ですが
わしらはガキの頃から
平和学習として
色々な原爆に関する
資料や映像、映画に漫画にと見てきた
だからどれだけ
悲惨なモノだったかは
なんとなく理解している
しかも
75年は草木も生えない!
とまで言われていたここ広島が
こんな地方大都市にまでなった
人間のチカラは
ホンマにスゴいと思う
あんな絶望の淵からでも
ここまでの街に復興する
75年前の広島![]()

数年前の広島![]()

ここまで復興出来る
こんな広島の状況を知り
毎年この8月6日を迎えると
人間の悩みなんって
ちっぽけなものに感じる
日々生きていると
色々な壁にぶち当たる
そしてその壁の大きさで
悲観したり、絶望したりするけど
この広島に比べたら
比べものにならない
ということは
どんなにデカい壁が来ても
その壁に押しつぶされて
復活出来ない!
なんてことは
絶対にない!
必ずこの広島のように
華麗に復活してくる

だから大きな壁が来ても
ビビっちゃダメなんよ!
わしは
まぁまぁ~の
大きな壁を乗り越えてきたと思うけど
その大きな壁にぶち当たった時に
どうやって乗り越えてきたか
わしになりの乗り越え方を
お教えすると
わしは一人称で
考えないようにしている
この目の前の大きな壁を
どうやって乗り越えようかと言うことを
一人称じゃなく
三人称で考えるようにしている
それはどういうことかというと
自分1人で乗り越えるんじゃなく
わしが乗り越えた手法を
同じ事で困っている人達に
伝えていくために
乗り越えなくちゃいけない
そう考えている
この壁を乗り越える頃が出来たら
それをちゃんとしたノウハウにして
世の中の
同じ壁で苦しんでいる人に
教えてあげなければいけない
じゃけ、逃げるわけにはいかんのんよ
皆がその乗り越え方を期待しているから
逃げるわけにはいかんのんよ
自分1人のこととして考えるけ
辛くなるんよ
それが誰かのためになると考えれば
勇気が沸いてくるでしょ
これですよ!
これ、今日のYouTubeでも話しているので
ぜひこっちも見てみて![]()
目の前の大きな壁
それを乗り越えたら
人生の大先生になれるけ
頑張って乗り越えてね!
ほんじゃまた
