VOL.3209
昨日は、セミナーコンテストの
全国グランプリじゃった
このイベントも
今回で10回目という節目の大会で
わしがグランプリで
コメンテーターさせてもらったのが
2011年じゃけ![]()

もうあれから
6年が経過しとるんじゃね・・・![]()
まぁ~でも
こうやって
やり続けていく
そして進化し続けていく
ということの
大変さや難しさ
これはやった人にしかわからない
そして今回は10回目という
大きな節目の大会じゃったけ
なんと![]()
600人
を超える参加者での大会になっていた
50人くらいで始まった
このグランプリ大会も
10年で10倍以上になっている
ホンマに感心するわ~~

そして昨日の大会で
見事優勝をかっさらっていったのは
流通業界で35年も働き
商品開発に携わってきた夏八木さんという方が![]()
コンビニのヒット商品の開発の仕方を
10分のプレゼンで披露して優勝した
そして、広島から出場をした盛田さんは
惜しくも第3位じゃった![]()

そんなセミコンの内容を書きだすと
長くなるので
それはまたの機会に書くとして
今回のグランプリを見ながら
一番感じたのは
こういうところに出てくる人たちが
経営者じゃなく
サラリーマンの人が増えた!
ということ
昔は、こういう場に出てくる人って
どこかの会社に属するんじゃなく
小さいながらに独立して
自分のスキルで
勝負しようとしている
いわるゆ起業家さんが多かった
まだそんなに飯を食えない起業家さんが
このセミナーコンテストに出て
自身をつけたり
実績をつけたり
そんな人たちが
多くチャレンジしていたけど
今では、会社員の人が多く出ている
昨日、準優勝に輝いた
長野県から来た松澤さんは![]()

長野県の地銀の銀行マンです
セミナーのネタは
新人銀行マンですぐに成績が上がる秘策
彼が新人時代に編み出した秘策を
彼の部下たちに教える!
そんなセミナーじゃった
第3位の広島から出場した盛田さんなんかは
ただの主婦です
普通の主婦さんが
ここまで上り詰め
全国で第3位になってしまうんです
大丈夫か??
起業家諸君
フリーランスのような
1人で独立して頑張っている
そんな人たちが
昔はよく出ていたけど
ここ最近じゃ
サラリーマンや普通の主婦の方が
おもろいセミナーするじゃないか
なんで、フリーランスの人たちが
勝ち上がっていかれないんだろう![]()
それはきっと・・・
経済力が安定してないからじゃろ
独立したのはいいけども
どう考えても
雇われとった時の方が
金の面では安定していた
でも今は
月末になったら給料が入ってくる
そんな安定もないから
常にお金にキュウキュウしている![]()
そんな金が不安定な状況で
誰かのためになる
そんな心が揺さぶられるセミナーなんて
ゆっくり作っとる暇がないんじゃろ
じゃけ、そういう人たちが作るセミナーは
ターゲットが絞られていない
お金がないから
ターゲットを広げて
カズ打ちゃ何かに当たる
そう思っとるんじゃろう
これじゃけ
誰にも響かんのんよね
やっぱりこういうセミナーを作るときは
誰か一人に向けて届ける!
その誰かを頭に思い浮かべて
そいつを本当に救いたい![]()
そんな思いで作れば
結果的に多くに人の心に響くよね
でもこうやって
サラリーマンという安定した中で
こんな賞とか勝ち取ってしまったら
気持ちが徐々に
独立に向きはじめ
いざ独立して思うんでしょうね・・・
月末になっても
お金が入って来ない!
っていう事実を
そして、昔は
人を救いたいと
出来の良いセミナーができたけど
独立してしまって
経済力がなくなって
ターゲットを広げるようになり
面白味のない経営え者になるんでしょうね

なんかそんなことを考えながら
昨日のグランプリを見ていた!
そしてわしは
そんなサラリーマンじゃなく
中小零細弱小家業のアホ社長を
バリバリの経営者に生まれ変わらせるために

今日から始まる1期生とともに
半年間みっちり鍛えていこうと思います
ほんじゃまた
