なぜこんなにも長い間毎日ブログを書くのか?

板坂 裕治郎の熱い想い

vol.6179

借金地獄に陥り、誰にも相談できずに
命を絶った経営者たちを救うために

わしはブログを書き始めました

彼らの葬儀にたった10名しか来なかった
そんな現実を変えたくて

なぜこのブログが生まれたのか
その理由を知りたいなら
続きを読んでみてください

 

ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・

業界の常識をぶち破り
誰からも憧れられる

影響力を持った経営者を輩出する

これをビジョンに

NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し

百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター

それでは2025年3月25日(火)号
行ってみよう!

わしのブログに
ゆうじろうロボットという
AIで作られたチャットボットを付けている

こんな感じ

これは、わしのブログを読ませて
わしのブログに書いてあることだけを
学習させているので

ネット上にある
一般的なことを学習して

わしの思想じゃ無い事を
勝手にしゃべらないようにしてあるexclamation

だから、いわゆる

わしの分身のように
わしが言いそうなことをしゃべるように
学習させてあるexclamation

 

近々リリースする
新しい「ゆうじろうロボット」は

全てを広島弁で答えるように
学習させたので

より、わしに近くなった感じ

そんなゆうじろうロボット

1週間出張に行っていたので
その間に読者の人達と
どんなやり取りをしていたのか

覗いてみたら

まぁまぁ、ウソ八百を
答えていたので

ちょっとリアル裕治郎が
訂正させてもらうexclamation

 

昨日なんかも

Facebookに長文ブログを書くのはどうですか?

っていう質問に
ウソばっかり答えていたので
すぐに修正させてもらった

そんな昨日のブログも読んでみて

SNSでの長文投稿は効果的か?その真相に迫る
FaceBookに長い文章を書いても大丈夫か? という質問が来たけど 答えは1つ Facebookに長い文章が書かれていて 読みたいと思いますか? それで読みたいと思うのであれば 長々書けば良いけど ほとんどの人は読みません! じゃ、どうす...

 

そして今日はコレ

読者の方からの質問は

ゆうじろうさん自身は
なぜブログを書き始めたのですか?

いい質問ですね

わしのブログを読んで
わしに興味を持ってくれている人からでしょうね

 

その答えに
バカゆうじろうロボットは
こう答えていた

 

ゆうじろうさんがブログを書き始めた理由は、
いろんな人のブログを見て、

どうやってそんなに多くの読者を持っているのか、
また魅力的な文章を書く方法を
知りたかったからなんよね。

最初は他の人たちと同じように
毎日ブログを書いていたけど、

今ではその頃に書いていた人たちは
ほとんどブログをやめてしまったみたいじゃ。

だから、続けることが大事なんじゃね!

 

まぁ~しょうがないバッド (下向き矢印)

わしが過去に
なんでブログを始めたのかなんて

書いたことがないかもしれん

書いてないことには
ちゃんと答えれんでもしょうがないわな・・・

 

じゃ、今日ここで
その理由を書きますよ

 

わしがブログを書き始めたのは
コレにつきる

お金で自殺する経営者を撲滅するため

 

あの当時は

コンビニキャッシングと行って
簡単にお金が借りれる時代じゃった

6階で借りて5階で返して

そんな感じじゃった

そのおかげで
最終的にはお金が返せなくなり

毎日の取り立ての電話に
心が折れて自ら命を絶った

そんなアホな経営者が
わしの周りでも6名もいた

そしてわしは
そいつらの葬儀も全部出たけど

列席している人が
わしを入れてたったの10名くらい

 

なんじゃコイツの最後は!

 

葬儀って、そいつの価値が
一番表れる所じゃとわしは思っている

それなのに
たったの10名なんて・・・

 

でもこいつらも
死にたくて死んだんじゃなく

返すお金も底をついて
どうしようもない所に

毎日の取り立ての電話が鳴り止まない

そんな状況下でも
誰にも相談できずに

1人悶々として
気付いたときには
命を絶っていたバッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)

 

だから、彼らも
死にたくて死んだんじゃないんです

相談したくても
相談する相手がいなかったんですexclamation

 

なぜなら

そんなアホな借金を作って
にっちもさっちも行かなくなっている人なんて

自分の周りには
誰1人いなかったからexclamation

 

こんな時に
借金もしたこともない人には
相談すら出来ないんですよ

相談するのは
自分と同じかそれ以上の経験をしている人に
相談したいものなんです

でもそういう人が
周りにいない

そこで、見つけたのが
今のわしのミッションになっているコレね

わしはこんな簡単な消費者金融じゃなく
ヤミ金とかヤクザ金にも手を染め

ブラックマネー含めて
1億円の借金を作っていた

でも、自分で命を落とすんじゃなく
真っ向から勝負をしていたので

そんなわしに相談してくれば
みんな勇気がわいてくるはずexclamation

 

そう思って

こんなポンコツがここにいますから
死ぬ前に一度相談に来ませんか?

って言うことを
世の中に広く知らせたかった

 

でもどうやるのが
一番良いのか分からなかったときに

とある知り合いから
ブログが良いんじゃない!

って教えてもらって

※でもそいつは1ミリも書いてなかったけど

 

よし、それならやってみよう!

でもどうせやるなら
毎日書いてみよう

それくらいせんと
多くの人には届かんじゃろexclamation

そう考えて
毎日ブログが

2008年4月20日にスタートした

 

じゃけぇね

わしが毎日ブログをスタートさせたのは

とにかく、今でも死にそうな
そんな崖っぷちな人を救うために

毎日毎日、激アツなブログを書いていた

だから、今わしが
コレだけ多くの人に
ブログの書き方を教えているけど

みんなが毎日書けずに
止まってしまうことが

不思議でならんexclamation

でもその理由は
今ではハッキリしている

 

その違いは

わしは

人を救いたいという気持ちで書いている

 

途中で止まる人は

自分の人生を良くしたいと思って書いている

 

コレが決定的な違いでしょう

 

わしは
死にそうな人に向けて書いているから

わしが止めてしまうと
死ぬ人が増える!

そう思っていたから
止めるという選択肢はなかった

でも

自分が良くなりたいと思っている人は

ブログを止めて
それで困るのは自分自身だから

自分が困るのを我慢すれば
今の目の前の
毎日ブログを書くという
キツい現状からは逃げれる

この違いですねdouble exclamation

 

だから冒頭の

ゆうじろうさん自身は
なぜブログを書き始めたのですか?

この答えは

崖っぷちまで追い詰められて
この先どうして良いのか
分からなくなっている人を救うため!

コレが理由です

勝手に答えとる理由と比べたら
全然、熱い想いが違いますから

 

さぁ~今日から

NJE理論ブログ365日毎日更新
出来た人しか進級できない

異端児エリート養成大学校2年生

4回目の講座

ビジネスモデル作りです

2日間ミッチリと14時間かけて

頭を下げずにモノを売り仕組み

コレを完成させていきます

 

 

このブログを読んで
何か疑問に思ったことや
質問してみたいことがあったら

ここに質問してみて

ゆうじろうロボットが
板坂裕治郎に変わりお答えしますので

 

ほんじゃまた

タイトルとURLをコピーしました