中居くん問題に学ぶ、経営者のためのリスク管理

日々の中での大切な気付き

vol.6192

中居くん問題を題材に
経営者が考えるべき
リスク管理について深掘りします

会社経営をするとミスはつきもの
その時の対応が後々どんな影響を及ぼすか

そのリスクを最小限に抑えるための
経営者として知っておくべきポイントを

板坂裕治郎の経験も踏まえ詳しく解説します

 

ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・

業界の常識をぶち破り
誰からも憧れられる

影響力を持った経営者を輩出する

これをビジョンに

NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し

百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター

それでは2025年4月7日(月)号
行ってみよう!

 

 

まぁ~連日
どのチャンネル回しても
この話題しかやってない

 

フジテレビの役員や
あの日枝さんまで辞任したのに
終わる気配は一向にない

まぁ~今考えると
フジテレビの番組って

あの一時代を作った
俺たちひょうきん族時代から

タレントの力で
面白い番組を作っていた

そんな感じがするよねexclamation

企画力というより
タレントの魅力で
視聴率を作っていた

だから、タレントの名前を冠にした
そんな番組が多いんです

って、どっかのコメンテーターさんも言っていた

だから、フジテレビの社員は
タレントに忖度するしかなかった

そんな事も言われていたけど

 

まぁ~正直、どうでもええ

毎日毎日
他に報道することはないんか?

世界に目を向けたら
いつミサイルが飛んできて
いつどうなるかも分からない

そんな緊迫した
日常があると言うのに

日本という国は
やっぱり平和な国なんじゃろうね

 

そんな中居・フジテレビ問題で
わしが一番気になるのは

中居くんとまっちゃんは
今どこで何をしているのか?

そしてこの先
世間に現れてくるんじゃろうか?

いや~~
コレだけ連日連夜

中居くんの報道が流れるのを
彼も目にしているはず

テレビを付ければ
それしかやってないし

かといって
YouTubeなんか付けると

ある事ない事
勝手に番組にされている

中居くん本人も
反論したい部分はあると思うけど

今のところ
沈黙が続いている

でも、この状態をいつまでやるんかね

松ちゃんに関しては
テレビに出なくなったのが
2024年の最初の頃じゃけ

もう1年以上出てないことになるよ

テレビに出ないどころか
街中にも出れないから

どんな生活をしているんだろうか

想像しただけでゾッとする

 

でも、わしも
あの借金まみれになっているとき

この広島にいることが辛かったな

世間では尾びれ背びれが着いて
原形をとどめないような話しになっていたのを
人伝えに聞いたこともあるし

そんな時に
わしの知り合いで

わしと同じように借金を作って
県外に逃げた人がいたけど

わしはとにかく
それはしたくなかったexclamation

なぜなら
そいつが県外に逃げて
そいつを探している人が
めちゃくちゃ情報交換をしていた

実際にわしの所にも
どこに行ったか知らないか?

って言う電話もあったりしたので

そういうのを見ていると

わしは絶対にこうなりたくない

広島の繁華街を
堂々と胸をはって歩きたいdouble exclamation

そう思ったので
逃げることもせず

金融機関以外のお金は
めちゃくちゃ時間はかかったけど
全部返済した

 

だからわしは
今でもこうやって

広島の地で生きていけている

 

まぁ~そんなわしと
中居くんや松ちゃんを比べたらいけんとは思うけど

このまま表に出てこなかったら
ずっと隠れて生きるようになると思うよexclamation

とにかくみんなの前に出てきて
謝罪でも経緯説明でもして

そこから謹慎で
家にこもってしまえば

後は時間が解決するじゃん

でも今の状態は
時間が止まっているので

どれだけ引きこもっても
時間が解決してないんよねバッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)

 

わしは自分の経験からも
今回のこの中居くん問題とか見ても

認めて反省する

これが一番の
解決の近道じゃと思う

だから日常、仕事をしていても
ミスとかある事じゃん

でもそれを

隠蔽するのか公表するのか

確かに隠蔽して
世の中に出ないかもしれない

でもそれは

今、出なかっただけで
そこで1回隠蔽が成功してしまうと

隠蔽することが
その会社の企業文化になってしまう

そしてそれが当たり前になって
そこに疑問を持つ従業員から

内部告発!

なんて事にもなりかねない

 

だから、ミスが起きたときは
とにもかくにも

謝罪

謝って罵倒されるのは
まじでイヤなことじゃけど

結果的には
それが一番の成功への近道なんよね

 

中居くんも松ちゃんも

どこかでみんなの前に顔を出して
何か言った方が良いと思うけどな・・・

止まっている時計を
動かした方が良いよ

 

このブログを読んで
何か疑問に思ったことや
質問してみたいことがあったら

ここに質問してみて

ゆうじろうロボットが
板坂裕治郎に変わりお答えしますので

 

ほんじゃまた

タイトルとURLをコピーしました