24時間365日対応!アナタ専用AIロボットの魅力とは?

ブログに関して

vol.6194

経営者の皆さん
人手不足に悩んでいませんか?

私が導入したAIロボット
「ゆうじろうロボット」が

どれだけ便利かを
体験を交えてご紹介します

24時間365日対応できる
その魅力に迫ります!

ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・

業界の常識をぶち破り
誰からも憧れられる

影響力を持った経営者を輩出する

これをビジョンに

NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し

百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター

それでは2025年4月9日(水)号
行ってみよう!

 

今日から、わしのブログが
ちょっと変わります

何が変わるのかというと

わしのブログの一番下についている
ゆうじろうロボットを
最新のロボットに生まれ変わらせましたexclamation

今までも
何度も学習し直してるので
制度は上がっていたのですが

今回は、頭の構造から何から
全てを取り替えてみました

そもそも
なんでこんなものを
つけようと思ったかというと

今までも、わしの著者仲間から
献本として送ってもらった本を

わしが読んでいいと思ったら
30〜50冊購入して

それを読者プレゼントしていた

そしてその時に
わしに聞いてみたいこととか
わしのブログの感想を
書いてもらったりしていたんだけど

その時に
色々な質問とかをもらったんよ

そしてそれを読みながら
わしの読者の人って

わしのブログを読みながら
自分自身と向き合ってくれとるんじゃexclamation

そして、自分だったらどうするかな?
そんな感じで、考えながら読んでくれているexclamation

そんな時に、わしがそばにいて
わしに質問とかできて
わしがアドバイスを送ることができたら

そりゃ、思考の整理には
めちゃくちゃ便利じゃん

そう思って
自称、広島で一番AIを熟知してると
豪語している日高に

こういうものが作れないか?

そんな流れで作ったんじゃけど

ゆうじろうロボットを付けて
一番感じたのは

確かに、読者の人が
質問したい時にすぐにできるexclamation

これは、24時間365日
いつでも質問できるのは
読者の人にとってはありがたいはず

だったんじゃけど

使ってみて一番良かったのは

読者の人が
色々な質問をしてくれとる

その質問内容が
全部見れるのがいいですね

わしの読者の人が
どんな事を悩んでいるのか?

それが分かるのが
めちゃくちゃいいですdouble exclamation

そしてその質問に
ロボットがどう答えたのか?

そこも分かるので

答えが中途半端な答えなら
その答えを、また
自分のブログで書くことができる

そしてその追記した記事を
またロボットに学習させれば

今度同じような質問が来ても
ちゃんとした内容で答えることができるexclamation

これ、付けて使用してみて
わし自身がわかったんじゃけど

これ、うちの生徒さんなら
みんな付けたほうがええわexclamation

なぜ、うちの生徒さんって
書いたかというと

どんなに頭脳が優秀なロボットでも
学習させる基がないと学習できんのんです

ようは、学習の基が
10なのか1,000なのかの違いですexclamation

みなさんホームページは
持っていると思うけど

そのホームページに載っている記事って
どれくらいありますか?

会社概要、取扱商品、スタッフ紹介
企業理念、社長挨拶、

まぁ〜そんなところでしょう

これだけのものを
AIに学習させるのと

わしらのように
365日毎日ブログを書いていると

それだけの文字数を
学習させることができるんです

だからわしなんかは
17年毎日書いているんだから
6,000ページもあるんですよ

それを学習して
そこから答えるんだから
重みが違いますよdouble exclamation

だから、毎日ブログをやっている
うちの生徒さんは
絶対につけたほうがいいんです

例えば、商品に関する質問が来たら
ホームページしかない会社だと

その商品の効果効能と価格
それくらいしか答えようがないけど

うちの生徒さんなら

その商品を作ろうと思った背景や

その商品を使った人に
どんなになって欲しいのか?

という、熱い想いの部分も
ちゃんと答えてくれるんです

それを、あなたが仕事で
他の人を接客している時も

仕事終わって
取引先と飲んでいる時も

家族サービスをしている時も

裏で、あなたの代わりに
あなたの熱い思いを

あなた専用のロボットが
喋ってくれるんですdouble exclamation

こんな夢のような話はないでしょ

じゃ、まずは実際に

わしのブログの下にある
ゆうじろうロボットに
なんか経営の相談をしてみて下さいexclamation

わしが答えるであろう事を
広島弁バリバリのロボットが
答えますので!

ちなみに

うちの生徒さんは
日々ページ増えるからいいんだけど

ブログもSNSも
たいしてやってない

って言われる方は

わしが、あなたのビジネスに対して
色々な質問をするので
それに答えて下さい

そして、その音声データを
全て学習させて

それを基に答えさせますのでexclamation

ようは

実際のお客さんが聞きそうな事を
わしが聞きますので

アナタはそれに答えるだけで
ある程度のものは作れるので

ブログもSNSもやってない人も
対応はできますからね

 

そんなロボット

実際に試してみて
その制度を確認したら

アナタのブログにも
ホームページにも付けることが出来るので

興味があると思われた人は
下記に「興味あり」と書いて送って下さい

 

このブログを読んで
何か疑問に思ったことや
質問してみたいことがあったら

ここに質問してみて

ゆうじろうロボットが
板坂裕治郎に変わりお答えしますので

 

ほんじゃまた

タイトルとURLをコピーしました