石川の達成会では
新メンバーたちが孤独と戦いながらも成長しました
Facebookグループが静まり返る中
彼らがどうやってモチベーションを保ち続けたのか?
読めばあなたも勇気をもらえるはず!
ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・
業界の常識をぶち破り
誰からも憧れられる
影響力を持った経営者を輩出する
これをビジョンに
NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し
百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター
それでは2025年10月31日(金)号
行ってみよう!
昨日は石川の達成会じゃった
いや〜、今回の石川は
なかなか骨の折れる一年じゃったで
メンバー構成は
新メンバー4名に再受講が5名
いつもは新しい受講生の中から
リーダーを2〜3名任命して
そのリーダーが
グループを引っ張っていくんじゃけど
今回はその任命した2人が
まさかの即・離脱
スタート直後から
「はい解散〜」
みたいな空気になってしもうて
新受講生が2名しか残らんという
なかなか凍える船出じゃったんよ
これ、正直めちゃくちゃお寒い状態よ
Facebookグループも盛り上がらず
いいねもコメントもつかん
毎日ブログを書いとっても
今日もコメント0…
誰からも反応なし…
しかも他の地域では
「〇〇会場は今日もコメント祭りです!」
って、盛り上がっとるのが見れる
そりゃ羨ましい気持ちにもなるじゃろう
「なんでウチだけ…?」って

でもね
その『孤独の一年』を走り切った石川メンバーは
昨日の達成会で
めちゃくちゃ強い顔になっとった
コメントがない中で
孤独にコツコツ書き続けた
言い訳できる状況なんか
いくらでもあったのに
自分だけは折れずに書き続けた
そうやって踏ん張った人間は
やっぱり顔つきが変わる!
覚悟がにじみ出る!
そして結果もついてくる!
「ブログから問い合わせが来ました」
「売上が上がりました」
中には
「客数は減ったけど売上は上がった」
ってメンバーもおった
この、客数が減っとるのに
売上上がるってことは
客単価が上がっとるってことじゃけぇね
つまり、安売りから卒業して
価値で選ばれるようになってきとるってこと
これはブログで
価値観を発信し続けたからこそじゃ
毎日、自分の考えを世の中にさらしてきたから
これが生まれたんよ
コメントがなくても
誰も褒めてくれんくても
自分の市場をコツコツ育てた結果じゃ
人は環境のせいにする生き物
仲間がおらんから出来ん
応援がないから続かん
忙しいから無理
それでも
石川メンバーはやり切った
孤独を言い訳にせず
淡々と、やると決めたことを積み重ねた
この1年で学んだことはたったひとつ
やり切る奴が勝つんじゃ
「見とる人は見とるけぇ」
「積み重ねりゃ必ず届くけぇ」
こういうのは綺麗ごとじゃなく
現実として証明してくれたんよ
やっぱり
今の何でもかんでも
お手軽になっているこの世の中で
ひとつのことを
コツコツと続けた人にしか
見えない世界がそこにはあるから
本当に、今回の石川のメンバーは
辛い状況の中
よく頑張ってくれました
このブログを読んで
何か疑問に思ったことや
質問してみたいことがあったら
 ここに質問してみて
ここに質問してみて
ゆうじろうロボットが
板坂裕治郎に変わりお答えしますので
ほんじゃまた

 
  
  
  
  



