厳しさが愛になる瞬間!

日々の中での大切な気付き

vol.

石川から神戸
そして下関までの出張で得た教訓

それは「甘さは相手を幸せにしない」ということ

厳しさこそが本当の愛だと
気づかされた瞬間をシェアします

 

ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・

業界の常識をぶち破り
誰からも憧れられる

影響力を持った経営者を輩出する

これをビジョンに

NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し

百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター

それでは2025年11月3日(月)号
行ってみよう!

東京→石川→神戸→下関

なんやかんやで
1週間ぶっ通しの長期出張じゃった

まずは
ブログセミナー128期@東京がスタート

初日からええ空気出しとるメンバーで

今回のこのメンバーは化けそうじゃの・・・

そう確信できたええ会じゃった

ほんでその足で
石川県に移動して
石川119期生の365日毎日更新達成会!

この119期生は
リーダーに任命した人が
スタート早々に離脱してしまって

なかなかモチベーションの上がらない会じゃったけど
残った人は要頑張ってくれた

で、石川の次は
神戸120期生の達成会!

ここでもみんな頑張ってくれた!

…と言いたいところなんじゃけど
ここで事件が起きたんよ

 

120期生の達成者が
なんと、半分脱落しとった

正直、ショックじゃった

でも、そんな光景を見ながら
わしは自分で自分に言うたよ

dummy
お前、最近ちょっと
甘くなっとったんじゃないか?

ってね

 

思い返してみたら
120期は、スタートから24名もいて
再受講のメンバーもベテランが多かったし

この120期生は大丈夫やろexclamation

って、心のどっかで思っとったんよね

それが甘えさせとった原因じゃったバッド (下向き矢印)

 

指導する側が甘かったら
そりゃ受講生も甘くなるわなあせあせ (飛び散る汗)

ほんまここで
ガツン!と自分に雷が落ちた気分じゃった

っと、反省しきりのまま
今度は下関に移動して

下関海峡マラソンの応援兼
懇親会&翌日のゴルフコンペへ

マラソンはスケジュール合わんけぇ
走れんかったんじゃけど

終わってからの打ち上げには
ちゃんと顔を出して
みんなと語り合い

今日はゴルフコンペでクラブ振っとった

いや~

ゴルフする前から
こんなに疲れたゴルフするのは初めてじゃったあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)

 

いや~~~~~

今回は、ほんまに
きついスケジュールじゃった

でも、このコミュニティが
走り続けとる以上
わしも止まれんのよdouble exclamation

今回、120期を見て
痛感したこと

甘さは相手を幸せにせん
むしろ腐らせる

厳しさは愛じゃけ

もちろん

ただ怒鳴り散らすのは違う

相手の人生に
本気で関わる覚悟を持って

言うべきときに言うexclamation

突き放すときは突き放すexclamation

それが人を成長させるんよdouble exclamation

 

それなのに、最近のわしは

優しさの皮をかぶった
「甘さ」に流れとったバッド (下向き矢印)バッド (下向き矢印)

これは反省じゃわ~~

120期が半分脱落したのは
受講生の問題じゃのうて

わしの甘さが出た証拠exclamation

 

じゃけぇここからは
また鬼に戻るけぇのうどんっ (衝撃)

優しさじゃなく
愛を持った本気の厳しさで
みんなと向き合っていく

本気で変わりたい人に
中途半端な優しさなんか
なんの価値もないけぇね

 

東京で新しい仲間がスタートして

石川で頑張った戦士の笑顔を見て

神戸メンバーを見て自分の甘さに気づき

下関で仲間の想いに触れる

この一週間は
心と身体にどえらい響いたけど

やっぱりわしはこの道を行くexclamation

 

甘えとるやつは
ビシビシ引っ張り上げるけぇ

覚悟してついて来んさいよ!

 

このブログを読んで
何か疑問に思ったことや
質問してみたいことがあったら

ここに質問してみて

ゆうじろうロボットが
板坂裕治郎に変わりお答えしますので

 

ほんじゃまた

タイトルとURLをコピーしました
ゆうじろうロボットに聞く!