絶対に読んで欲しいオススメ記事
vol.3625
ここ最近
NJE理論ブログを365日毎日更新を
見事達成する人が増えてきた
そして、直近で言えば
確かにグループの人数は
どちらも5名と少なかったけど
それでも
どちらも
100%達成
毎日ブログにチャレンジした人
全員が見事完走したことになる
そんな達成者の中に
面白いブログを書いている人がいるので
紹介したい
その人は
福井でガールズバーと
カラオケのあるスナックをやっている人
彼女のブログ
彼女は、もともと
ブログを書くつもりなんて
まったくなかったけど
ただただ、わしに会いたいと思ってくれ
セミナーに参加してくれたという
希少価値の人
そんな彼女が
何を思ったのか
同期のみんなよりも
1カ月遅れてスタートした
途中、いろいろと
辛いこともあったらしいが
スタッフや家族という
周りの日たちにも
何があっても途中で
逃げ出すようなことは
してはいけない!
って教育しているから
自分が途中で
ケツを割るようなことはできない
だから半ば意地で続けていた
そんな彼女も
見事365日を達成して
昨日書かれているブログが
彼女の心の内が
よくあらわされているブログだった
そんな彼女のブログに
何がきつかったって
周りから
何のためにブログなんかやってんの?
って聞かれるのが
一番辛かったと書いてある
そうなんよね・・・
これうちの生徒さんなら
全員がわかると思うけど
毎日ブログを始めると
確実に家族から言われるセリフね
そう!
この
ブログなんか
っていう
なんか!
これにカチンとくるんですよね
なんかとはなんや!
ってケンカしたくなるフレーズよね
でも、これも
365日も経過してしまうと
ブログを書かないと
何も始まらない!
というのが
家族や周りの人にも
理解されるようになってくる
ただ・・・
理解されるまでが
苦しいセリフなんよね
そして、彼女のブログには
こんなことも書いてあった
こうやって毎日書いていると
誹謗中傷も増えるんです
これはしょうがないことね
わしがよくセミナー中に話すのは
アンチがいるということは
ファンもいるということ!
だから、誹謗中傷も来ないということは
誰にも読まれてない証拠ね
って
だから、こうやって毎日でも発信していると
そりゃ、目立つんですよ
目立つから
それが鼻につく奴も出てくる
そしてそういう奴が
負け犬の遠吠えのように
顔を隠して書き込んでくる
何か言いたいことがあるんなら
お前の素性を明かしてこいや
って思うけど
でもこの彼女がいいこと書いていた
そんな奴らでも
毎日読んで、批判して
悪口言って・・・
楽しんでくれています!
こんな人たちも
私の大事な読者さんです!
って
いい!
ぶち!ええわ
そうなんよ
いちいち誹謗中傷する暇があるんなら
こんなブログ読まずに
他のことすりゃええじゃないか
って思うけど
そういう小っちゃい奴らって
気になるんでしょうね!
気になって
毎日読んでくれるということは
わしらにとっては
ありがたいファンだということ!
毎日ブログをチャレンジしているみんな
この考え方ね!
この一段上からの目線
これが大事よ!
有名になるってことは
全員からは好かれないということ
確実にアンチができるということ
逆にどんなに毎日書いても
アンチもいないということは
可もなく
不可もなく
何もなく
ということじゃけ
ちょっときつい言い方をすれば
そういう人は
このネット上から消え去っても
誰も困らないということじゃけぇね!
だからこそ
自分の考えは
周りを気にせず
ぶちかまさんといけんのんよ!
そんなネット上で
人の顔色うかがってたら
何も書けんくなるよ!
わしら、毎日NJE理論ブログを書いて
人生変えようとしとるんじゃけ
多少の誹謗中傷にビビットっちゃ
人生なんか変わりゃせんよ!
悪口言う人も
大事な読者さん!
この余裕感を持とうね!
さぁ~~
365日見事に達成した皆さん
気を緩めとったらだめよ!
たったの1年が終わっただけよ!
小学校1年生が終わっただけよ
あくまでも通過点
次に目指すのは
1000日ね!
1000日も続けたら
かなり自尊心が高まるけ!
俺はできる
って自分で自分を
認めることができるようになるよ!
でも本当は
1460日
これを目指してやって欲しんよね
なぜ、こんな中途半端な日数かと言えば
1460日=4年
4年と言えば
オリンピックが回ってくる年
ということは
あのアスリート達は
ついこの間平昌オリンピックが終わったけど
もう次の北京オリンピックに向けて
過酷な練習が始まっているんです!
その北京オリンピックが開催されるのが
1460日後なんです!
わしらも
ビジネスブログアスリートです
アスリートなら
4年に一度の大会は目指さんといけんでしょ
オリンピックを目指すアスリートたちは
1460日練習しても
オリンピックの舞台に立てない人もおるんじゃけ
それがどれくらいスゴイ事か
わしらなら分かるはずよ
わしらも本物の
アスリートになろうで!
ってか
福井の彼女のブログ読んでみて
さすが!昔
福井で恐れられとっただけあって
根性が座っとるけ!
ほんじゃまた
名前 | 板坂 裕治郎 |
---|---|
職業 | 経営コンサルタント |
通称 | アホ社長再生プロモーター |
住まい | 広島県 |
生年月日 | 1967年2月9日 |
1967年広島生まれ。
1990年、一般人が絶対に着ない服だけを扱う洋服屋「タイアンドギー(広島弁で「かったるい」の意)」を創業。
映画「ミナミの帝王」に衣装提供するなど、数多くの著名人に愛される。
その後、複数の飲食店を開業し、事業を拡大するが、仕入れ先の倒産がきっかけで資金がショート。銀行や消費者金融から借入のほか、ヤミ金にも手を染め総額1億円の負債を抱える。
一時は自殺まで考えたが、その時期に7人もの経営者仲間が借金苦で自殺したのを目の当たりにし一念発起。
「金のために命を絶つアホをなくす」べく中小零細弱小家業専門の経営コンサルタントに転身。自身の壮絶な体験から導き出した経営理論で、経営の危機にある多くのアホ社長を儲かる経営者に生まれ変わらせている。
実体験にもとづいた、即役に立つノウハウと、厳しさと情熱、人情味あふれる指導は数多くの経営者から絶大な支持を集めている。
現在では、ブログを活用して小さな会社の経営を安定させる「NJE理論」を指導するブログ講座を開催。
これまで、2200人以上の社長が受講し、売上アップ、メディア出演による会社の認知度向上など多くの成果を上げている。自身も10年間毎日更新し続けるブログを通じて、多くのファンを魅了している。
2018年に発売した「2000人の崖っぷち経営者を再生させた社長の鬼原則」は、発売前から重版するという異例のベストセラーとなっている。