もう3月の最終日ですよ
本当に日が経過するのが早い
ついこの前に正月を迎え
2019年はこんな年にするぞ![]()
なんて誓ったばかりなのに
もう1年の1/4が終わってしまった

明日の4月1日なんか
新しい元号が発表されると
政府はバタバタしているみたいじゃけど・・・
2019年ももう
1/4が終わったっていってるけど
あと一カ月で平成が終わるんよ
ついこの前【平成】になった
そんな感じしかせんし
小渕さんが平成の文字を掲げたのが
ホントついこの前のように覚えとる
そんな昭和生まれのわしらが
えええっ!
平成生まれなん??
なんて若い子捕まえて驚いてた言葉が
もうそれも時代遅れの言葉になるんよ
そんな平成も
もう30年が経過しとるんじゃけ![]()
相当前の話なのにね
なんで歳食うと
時間の経過が速く感じるんじゃろうか![]()
ガキの頃と
経過している時間の感覚は同じはずなのに
きっとこの感覚は
わしだけじゃないじゃろ
確実に年を取るとともに
時間の経過が速くなる
なんでだと思う??
所説は色々とあると思うけど
わしが聞いた説で
一番しっくりしたのは
大人になると
刺激を受けることが少なくなるので
驚きも少なくなり
時間経過が速く感じる
ということ
確かに、まだ世の中を知らない
中高生の時なんか
見るものすべてに刺激を受けていた
だからなのか
夏休みになるまで
めちゃくちゃ長かったように感じる
それは
常に時間を気にして過ごしていると
時間の経過を長く感じるらしい
ネットの中にあった情報だけど![]()

こんな5つの条件があると
時間を長く感じるらしい
結局は
退屈な時間を過ごして
「早く終わんないかな~」
なんて思っている時間は
長く感じるという事
でもそれとは逆に
自分が好きなことや
集中しまくっているときって
あっという間に時間が経過している
それは仮に
6時間という長丁場でも
楽しくワクワクして集中していると
6時間も
えええええ!
もう終わったんですか??
そうなってしまう
そんな時間を
過ごしてみたいと思いませんか![]()
そんな6時間を
1時間くらいに感じてしまう
楽しくワクワクして集中できる
そんな時間を
過ごしてみたいと思いませんか?
はい!

そう思われた方は
わしのセミナーに来てください
新しい時間の経過を感じてもらえますよ![]()



ね!
6時間ものセミナーが
たったの1時間くらいで受けれる
夢のようなセミナー
平成最後のセミナーが
4月10日東京で開催されます![]()

6時間セミナーが
たったの1時間くらで感じれて
最終的には
百発百中で人生が変わって
たったの21,600円
こんなにお得なセミナー
なかなかないですよ!
詳細はこちら![]()

しかも、どうしてもこの日は難しいというアナタ!
同じセミナーが
オンラインでも感じてもらえます![]()
平成最後のセミナーです
次回の開催は
秋くらいになるので
早く人生を変えたい人は
今すぐお申し込みを!
お時間がある人は
わしからのメッセージも聞いてみて![]()
![]()
ほんじゃまた
