日本柔道がこんなにも強くなった理由

日々の中での大切な気付き

vol.3043

vol.3043

今年の盆は
オリンピックで盛り上がっとるね~~

 

で、何よりすごいのは

日本のお家芸とまで言われた

J201604040419_BI_JPG_00

日本柔道絵文字-矢印4

 

しかし・・・

4年前のロンドン五輪では
男子は金メダルが1つもないという

決してお家芸とは言えない状態だった絵文字-気持ち (12)

 

そんな、再生不能ともいわれた日本柔道が

わずか4年で

金3、銀1、銅8のメダルラッシュ

なにがあったのか絵文字-ハテナ (2)

 

こんなにも差が出てしまうと
この人もコメントするのがいやじゃろうね絵文字-矢印3

G20160708012924750_view

高校野球なんかでもそうじゃけど

監督が変われば
すべてが変わるexclamation

ってよく言うけど

この柔道界も
そうなんかね・・・絵文字-ハテナ (2)

 

思い起こせば
4年前の柔道界は

女子柔道では
暴力まがいのパワハラがあったと
内部告発があったり

強化委員長のお金の問題・・・などなどと

日本柔道界自体が
態勢が腐っとったんかもしれんね

 

で、今回は
そんな柔道界も
人員なども一掃され

クリーンな状態でのスタートとなった

これも大きな躍進の一因なんじゃろうexclamation

 

これって、わしらのビジネス界にも言えること

昔のように

絵文字 営業なんて見て覚えろ!

絵文字 上に行きたかったら自分から色々と聞いてこい!

絵文字 人よりも上に行きたいんなら人よりも仕事をしろ!

 

こんな考え方でやってたら
今の若い子たちは
誰も続かんのんじゃろうね

 

ということは

今回の日本柔道界と同じように

古い体制を一掃して
今の時代にあった
新しい体制で取り組まなければ

4年前のロンドン五輪の時の
日本柔道のような結果になるのは

目に見えている

 

今の生ぬるい若者に
イライラする気持ちもわかるが

企業体質

これを今風に変えん限り
この先落ちていくばっかりよ

 

っと、言うのは簡単じゃけど
わしが一番できんかもしれん・・・げっそり (顔)

 

ほんじゃまた

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました