人間関係がヘタな人へ
vol.4286
この一件から半年
やっと動き出すみたいね
ロンブーが今月の30日に
復活ライブをするみたい
なんか
もっと昔の一件のような感じじゃけど
まだ半年しかたってないんじゃね・・・
こう見ると
たったの半年で
もう表舞台なんか・・・
なんて思う感もあるけど
これが芸能界よね
ただ、ロンブーくらい
知名度もあったら
こうやって復帰することも出来るけど
他の売れてなかった芸人達の
復活ってあるんじゃろうか・・・
なんて
素人が
いらん心配してみるけど
でもわしが
今回の一件で
一番気になっていたのは
そもそもの
闇営業の発端を作った
彼のその後の動きが
気になっていたんじゃけど
今日こんなニュースが出ていた
その後も
数々の人脈を使って
今でも月収100万は稼いでいるという
これを見て思ったんよ
やっぱり
どんなにいい商品やサービスを持っていても
それを買いたいと思ってくれる
人がいなければ
お金にはならないと言うこと
前出のロンブーの亮さんだって
あの人の人柄が良かったから
色々な先輩芸人も動いてくれたと思うし
色々な応援があって
たったの半年という時間で
復活ライブも実現したと思う
ということは
最終的には
人間性
だから
いい商品や
いいサービスを作る前に
いい人間関係を作っておくべき
って言う人は
商売しちゃダメじゃと思う
自分が取り扱っている
商品やサービスを好きになる前に
人が好きじゃないと
ビジネスなんてやっちゃいかんと思う!
いいビジネスをいようと思ったら
どれだけ人を知っているか
一声かけて
何人の人を集めることが出来るか!
これにつきる
ただ、人集めに
金使っちゃダメね
なんでダメかというと
金で人脈作ると
そこに集まってくる人は
アナタに集まっているんじゃなく
諭吉に集まっているから
アナタの魅力じゃないんですよ
だから
正真正銘の
アナタの魅力で人を集める
これがないと
明るい未来は描けんよ
人さえ集まってくれれば
どんな逆境からでも
復活できるから
だから、いかに
ビジネスも何も利害関係のない
本当の友達を
いっぱい作ることが大事じゃね
昨日も
年齢も職業も
全く関係のない仲間と
朝までやってしもうた
ココには写真ないけど
アイスペールで
ハイボール一気
からの
コカレロからのテキーラ
わしも来月には
53歳になるんよ
こんな事しとったら
早死にするわ
それでも
こういう関係を
作っていくのは楽しいわ~~
じゃけビジネスは
いい商品やいいサービスも大事じゃけど
どれだけいい
顧客リストを持っとくか!
これにつきるけぇね
ほんじゃまた
名前 | 板坂 裕治郎 |
---|---|
職業 | 経営コンサルタント |
通称 | アホ社長再生プロモーター |
住まい | 広島県 |
生年月日 | 1967年2月9日 |
1967年広島生まれ。
1990年、一般人が絶対に着ない服だけを扱う洋服屋「タイアンドギー(広島弁で「かったるい」の意)」を創業。
映画「ミナミの帝王」に衣装提供するなど、数多くの著名人に愛される。
その後、複数の飲食店を開業し、事業を拡大するが、仕入れ先の倒産がきっかけで資金がショート。銀行や消費者金融から借入のほか、ヤミ金にも手を染め総額1億円の負債を抱える。
一時は自殺まで考えたが、その時期に7人もの経営者仲間が借金苦で自殺したのを目の当たりにし一念発起。
「金のために命を絶つアホをなくす」べく中小零細弱小家業専門の経営コンサルタントに転身。自身の壮絶な体験から導き出した経営理論で、経営の危機にある多くのアホ社長を儲かる経営者に生まれ変わらせている。
実体験にもとづいた、即役に立つノウハウと、厳しさと情熱、人情味あふれる指導は数多くの経営者から絶大な支持を集めている。
現在では、ブログを活用して小さな会社の経営を安定させる「NJE理論」を指導するブログ講座を開催。
これまで、2700人以上の社長が受講し、売上アップ、メディア出演による会社の認知度向上など多くの成果を上げている。自身も13年間毎日更新し続けるブログを通じて、多くのファンを魅了している。
2018年に発売した「2000人の崖っぷち経営者を再生させた社長の鬼原則」は、発売前から重版するという異例のベストセラーとなっている。