アホ社長再生セミナーの様子
vol.4905
はじめて
ライブ配信というのをやってみた
ライブ配信って
生放送なので
色々と気になる部分が多いけど
そんなのも気にせず
ガンガンにダメ出ししてみたら
こんな結果になった
ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・
業界の常識をぶち破り、誰からも憧れられる
影響力を持った経営者を輩出する
これをビジョンに
NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し
百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター
それでは2021年10月19日(火)号
行ってみよう!
先日、うちの生徒さんで
Facebookライブを
400日以上毎日やっている人と
対談ライブというのやってみた
彼は
ストリームヤードというのを
使っているから
しゃべっている間も
ドンドンとコメントが入ってくる
まぁ~なんとも
忙しいライブ配信じゃったけど
今回の対談は
藤井翔夢さん
彼は、わしの
2冊目の本にも出ている
建築家から
書道家に転身させた人
彼も、今までやっていたモノを
すべて捨てて
書道家一本で食っていく!
そう決断したんじゃけど
なかなか世の中は
そんなに甘くない
だからうまく
マネタイズすることが出来ずに
迷路に入り込んでいたので
それだけライブ配信もやって
それだけ見てくれるファンもいるのだから
それがマネタイズ出来んのんか?
という話になって
わかった!
わしが1回
ライブ配信を見てみよう!
ということになり
今回のライブ配信になったんじゃけど
とはいえ
オッサン2人が
ワチャワチャやっても
オモロいはずがないので
よし!
このライブ配信を
どうやったらマネタイズ出来るのか
そこを
皆さんの前で
公開コンサルにしよう!
ということが
開始10分前に決まった
ただ、彼のためだけの
コンサルをしていても
見ている人は
面白くないかもしれないので
見ている人も
得るものがあるように
ということと
この2点も含めて
ライブ配信をやってみた
結果2時間の
ライブ配信になったけど
なんかめちゃくちゃ
良かったように思う
見ている人達も
色々なビジネスをしている人が多く
特に女性が多かったので
ターゲットを
女性に絞った話しも多くやったので
きっと学びが多かったじゃろう
そして公開コンサルなので
わしが彼に
厳しく言う言葉が
みなさん
そんなコメントが
多く届いていた
わしは
ブログもやって
SNSもやって
YouTubeもやって
ラジオもやって
メルマガも出して
公式LINEもやって
まぁまぁ~しとるけど
このLIVE配信
チョッと面白いかも
ただ、ライブ配信するとなると
また時間を作らんといけん
出来るんかわし
もしこのブログを読んでいる人で
ライブ配信とかされている方がいたら
どんな方法でやっていて
やっている感想とかも教えてくれると
うれしいな~~
あと
先日のライブ配信を
実際に見た人がいたら
その時の感想とかも
教えてもらえれば
うれしいな~~
下記から
よろしくお願いします。
ということで
今日は大阪で
ブログセミナー96期生の
スタートから3ヶ月の
フォローアップセミナーです
さぁ~
何人の人が
脱落しているか・・・
ほんじゃまた
名前 | 板坂 裕治郎 |
---|---|
職業 | 経営コンサルタント |
通称 | アホ社長再生プロモーター |
住まい | 広島県 |
生年月日 | 1967年2月9日 |
1967年広島生まれ。
1990年、一般人が絶対に着ない服だけを扱う洋服屋「タイアンドギー(広島弁で「かったるい」の意)」を創業。
映画「ミナミの帝王」に衣装提供するなど、数多くの著名人に愛される。
その後、複数の飲食店を開業し、事業を拡大するが、仕入れ先の倒産がきっかけで資金がショート。銀行や消費者金融から借入のほか、ヤミ金にも手を染め総額1億円の負債を抱える。
一時は自殺まで考えたが、その時期に7人もの経営者仲間が借金苦で自殺したのを目の当たりにし一念発起。
「金のために命を絶つアホをなくす」べく中小零細弱小家業専門の経営コンサルタントに転身。自身の壮絶な体験から導き出した経営理論と、厳しさと情熱、人情味あふれる指導で
『業界の常識をぶち破り、誰からも憧れられる影響力を持った異端児を輩出する』
これをビジョンに、オリジナルメソッド「NJE理論ブログ」を全国で展開し 受講者からは「マジで人生が変わる!」との声が続出
これまで、2900人以上の方が受講し、売上アップ、メディア出演による会社の認知度向上など多くの成果を上げ、自身も13年間毎日更新し続ける。
2018年に発売した「2000人の崖っぷち経営者を再生させた社長の鬼原則」は、発売前から重版するという異例のベストセラーとなり
2021年に2冊目となる「日本一わかりやすい『強みの作り方』の教科書」も、たちまち重版するベストセラーとなっている。