夕張市の現状に学ぶ!小規模経営者の挑戦

日々の中での大切な気付き

vol.6309

夕張市の破綻から学ぶ経営の教訓

小規模経営者にとって
避けて通れないリスク管理の重要性を
北海道視察ツアーの体験を通じてお伝えします

夕張市を訪れた経営者たちのリアルな声
必見です!

 

ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・

業界の常識をぶち破り
誰からも憧れられる

影響力を持った経営者を輩出する

これをビジョンに

NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し

百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター

それでは2025年7月4日(金)号
行ってみよう!

 

昨日から
また北海道に来ている

1週間に2回
北海道に来るっていうのは
初めての経験

先週の水曜日
北海道に2泊3日して

一旦広島に帰って
名古屋の1泊2日を挟んで

また北海道に2泊3日の
出張に来ている

なんか近所に
ふらっと足を伸ばす感じで
北海道に来てる気がする

 

1回目の北海道は
札幌でブログセミナーの
フォローアップがあり

その時は
札幌→小樽→積丹と周ったけど

今回の北海道は
東方面を周る研修ツアー

新千歳から札幌方面じゃなく
夕張、富良野→旭川と周り

網走や知床半島の方を周る
ツアーに来ている

 

今回のツアーは
毎年この時期におっさん4人で
全国のいろんな土地を周り

その土地土地の
有名企業の視察をするという
『鍋島会』という会

毎年大体7月の初旬に
やっているんじゃけど

条件は

今まで行ったことのない土地に行く!

 ただただそれだけexclamation

記念すべき第1回目は
コロナ前の2019年に

仙台からレンタカーを借りて
そのまま北上して
青函連絡船で函館に渡り

そこからニセコとか周って
最終的に新千歳でレンタカーを乗り捨てて
広島に帰ると言うルートを周った

 

そして第2回目は
なななんと!日本を出て

日本人経営者に向けて
わしが講演をするという企画があって

ハワイへと!

そこに参加してくれていた
ハワイでレンタカー会社やっている会社の視察

2回目にして早くも海外に出ると言う
そんなツアーだった

この時は2020年2月に行ったので
ほんとにコロナになるギリギリの状態だったので
安くハワイに行けたのを覚えている

そして2021年はコロナでお休みして

 

翌年2022年は
名古屋から北上して富山→金沢→福井

そして京丹後で、うちの生徒の旅館に泊まって
そのまま姫路に降りてくると言うルートを周った

 

そして翌年2023年は
長野から新潟に入り
野沢温泉経由して宿場町を通って名古屋へ

 

そして翌年の2024年は
和歌山から熊野古道行って
三重県に上がって奈良を経由して新大阪から帰った

そんな感じで
行ったことのないとこに行く

そしてそこにある
いろいろな企業にアポを取って企業訪問をする

そんなツアーなんじゃけども

驚くのは、このツアーは

泊まるホテルとか、どこに行くとか
そういうものを一切決めずに動いているdouble exclamation

なぜならば

みんな経営者だから思いつきが多くて
動いている途中に

あっちに行きたい
こっちに行きたいって感じで

プランがコロコロ変わるから

その時の気分で
全てを決めていこうという会になっている

 

そんなツアーなんじゃけど

4人が4人とも経営者だから
ここぞという時の色々なジャッジの仕方があって

そのジャッジの仕方も勉強になるexclamation

そしてその場所で出会う
経営者の方たちの考え方も

いつも勉強になる

 

そんなツアーの2025年度バージョンは
北海道の東側に行ってみようとexclamation

旭川の美容院経営者に会う以外は
とにかく何も考えずに始まった

まず新千歳空港に着いて
そこからレンタカーを借りて

まず目指したのは夕張市

ここはどうしても
わしが行きたいと言うリクエストを出した場所exclamation

なぜならば

今でこそ普通に開催しているBBAサミット

本当は第1回目は
この夕張市で開催することを企画していた

その理由は、その当時
夕張市が破綻をしたというニュースがあり

そしてひょんなことから知り合った
その夕張市市長さんの話が
聞けるということだったので

ぜひうちの生徒さん達をみんな連れて行って

どうやったら市が破綻するのかと言うことを
その市長さんから生の話を聞かせてもらいたかったdouble exclamation

わしらは中小零細弱小家業の社長だから
常に会社が潰れると言う事と
背中合わせなことをやっているけど

会社のじゃなく、市が潰れるという
その話を聞いてもらいたかったexclamation

そしてわしらは
全員毎日ブログを書いているブロガーだから

そのブロガーたちが夕張市に集まれば
みんなそこで聞いたこと見たことをブログに書くexclamation

そうすることによって
夕張市のことが
もっともっと世の中に拡散されていく

そんなお手伝いができればと思い
BBAサミットというものを
やり始めようという構想が始まったexclamation

ただこの構想中に
夕張市の市長が退任をしてしまったので
実現することがなくなったけども

BBAサミットはそのまま
構想から実行へと動き始めていたので

今年でもう6回も開催をする
立派なイベントとなった

でもBBAサミットの原点は
夕張にあったので

どうしても夕張市だけは見ておきたいと思い
夕張市をリクエストした

そして、初の夕張市見た感想は
ご覧のように背景となっていた

普通のマンションもたくさんあるけど
誰も住んでいない廃墟で

街路樹なども
生え放題で伸びまくっていた

そして

夕張市がまだ炭鉱で賑わった時に
走っていたんだろう線路も
全てなくなってしまっていた

そして今新しくなった新夕張駅に行き
JRの職員さんに聞いてみた

dummy
今の夕張市の現状は
どんな感じなんですか?

って聞いてみると

その駅の職員さんは
本当の苦虫をつぶしたような顔して

いや〜ひどいですね

と言っていた

ちょっと車で走っただけでも
街に活気がないのが
ヒシヒシと伝わってきた

こうやって見てみると

実際にBBAサミットをここであると
次の日の観光ツアーとか
マジで行くとこがなさすぎた感じがした

なんか、ひとつの産業に
おんぶに抱っこ状態だと

その産業がなくなってしまうと
一挙に廃れていくんじゃねバッド (下向き矢印)

それって、わしが住む広島も
マツダがなくなるとどうなるんだろう?

大なり小なり
マツダに関わっている会社は
めちゃくちゃ多いと思うから

もしのもしマツダがなくなると
それらの会社も全部なくなる

そうなると
夕張市も人ごとじゃなくなる

いゃ〜
恐ろしい現実を見たわ

 

そして今日の泊まりは
旭川のビジネスホテルでした

 

このブログを読んで
何か疑問に思ったことや
質問してみたいことがあったら

ここに質問してみて

ゆうじろうロボットが
板坂裕治郎に変わりお答えしますので

 

ほんじゃまた

では、また明日

 

タイトルとURLをコピーしました
ゆうじろうロボットに聞く!