「全顧客身内化実践会」では
毎月ニュースレターを発行し
顧客を身内化するための取り組みを行っています
記事作成から郵送まで全てをサポートし
勉強会で内容を磨き上げます
ニュースレターの効果を最大限に引き出すポイントとは?
ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・
業界の常識をぶち破り
誰からも憧れられる
影響力を持った経営者を輩出する
これをビジョンに
NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し
百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター
それでは2025年7月15日(火)号
行ってみよう!
昨日は、わしが主催している
この全顧客身内化実践会とは
加盟している全社が
毎月ニュースレターを発行するという会
全てのお客様を身内にしてしまおうという会
もうかれこれ
15年位やっている会
そんな長くやっている
みんなが発行しているニュースレターを
ご紹介します
こんな感じで
今現在14社の企業が
ニュースレターを発行している
流れは
各社が、今月書きたい内容を
弊社に送ってくる
それを弊社のデザイナーが
デザインをして印刷にかける
印刷が上がってきたら
それを封入封緘して
宛名ラベルを貼って
郵送をする
そこまでを全て弊社で行うので
お客さんの会社は
原稿を送るだけ
こういうニュースレターとかって
記事を書くのも大変じゃけど
その10倍位大変なのは
印刷から上がってきたモノを
1人1人に送る準備をして
郵送するという作業が
地味に大変な作業
ただ、このニュースレターというのは
どこの会社もやっていないから
効果のある媒体になっている
ただ、大事なことは
そこに何が書かれているのか?
これはブログとも一緒だけど
お客さんのためになっていることが
書かれているのかどうなのか?
ココが重要
ただ、こういう記事を作っていると
どうしても
自分が伝えたいことばかりになって
マスターベーション的な
そんな自分よがりな記事になってしまう
だからうちでは
この勉強会では
各社のニュースレターを持ち寄って
その記事を見ながら
全社で酷評するという会
こういう悩みがあるけど
それに対してのアンサーを書いてほしい
とか
皆が読者目線になっての
気持ちを熱く語る勉強会
これがあるから
みんな10年近く続いている
こういう発行物って
地味だけどコツコツと長く続けると
相応な武器になる
だから10年以上前に
このニュースレターのブームが来たことがあるけど
あの時に始めて
今まで続いている会社なんて
ほぼ皆無ですよ
今まで皆さんの所に来ていたニュースレターも
今はいずこへ・・・
って感じでしょ
この毎月集まって
各社のニュースレターの質が
もっと良くなるように意見交換をする
これがメチャクチャ勉強になるので
ニュースレターを発行していて
惰性でやられている方がいたら
一度相談してください
刺激的な内容に変わりますからね!
これは広島以外の方でも
オンラインでつないでいるので
ご安心くださいね!
このブログを読んで
何か疑問に思ったことや
質問してみたいことがあったら
ここに質問してみて
ゆうじろうロボットが
板坂裕治郎に変わりお答えしますので
ほんじゃまた