企業理念はただの飾りではありません
それが理想客に響くものでなければ意味がない
宮島合宿での具体例を交え
理想客像を描くことの大切さと
理念をどう作ればいいのかを詳しくお伝えします
ブログ責任者の
板坂裕治郎とは・・・
業界の常識をぶち破り
誰からも憧れられる
影響力を持った経営者を輩出する
これをビジョンに
NJE理論ブログという
オリジナルメソッドを全国でセミナー展開し
百発百中で彼らの人生を変えている
アホ社長再生プロモーター
それでは2025年8月29日(金)号
行ってみよう!
早いもので
宮島合宿も最終日
今回の参加者は4名なので
すべての段取りがスムーズに進んでる
初日、2日目と
理念つくりの元となる
素材をいっぱい出してもらい
それを元にして
ミッション・ビジョン・パッション
これを作り上げていく中で
最も重要なのは
社外の人がそれを見て
共感できるかどうか?
ここが重要
かといって
それを見た人が
誰でもすべての人が
共感する必要もない
そんな多くの人を
わしら中小零細弱小家業は
相手にしようとしていない
であるならば
ピンポイントに絞り込んだ
そんな理想のお客様には
ガンガンに共感してもらわないといけない
だからこの
ミッション・ビジョン・パッション
これを作るときには
誰に届けたいのかという
理想客像が鮮明に描かれていないといけない
そしてその理想客に
何を届けるのが喜ばれるのかという
圧倒的な強み
この2つがないと
ミッション・ビジョン・パッションなんて
創れない
そのために
この宮島合宿までに
圧倒的な強みと
こんな人を救いたいという理想客を
今回の、異端児エリート12期生のメンバーは
4名という少人数であったため
一人一人に時間がかけれたので
そのあたりが明確になっていたので
今回の合宿では
スムーズに進むことができた
そしてそれぞれ
全員のミッション・ビジョン・パッションが出来上がり
みんなこの時が
一番すがすがしい顔をしている
そして最後に
この三日間の感想を書いてもらった
こうやって企業理念のようなものは
他でも勉強会って開かれているけど
それらを見ていて思うのは
きれいな企業理念を作らせようとしている
そんな気がする
まずは、一流企業の理念を学んで
それに近づけましょう!
みたいな感覚
わしは思うんよ
企業理念なんて
その会社にしかないものじゃないと
意味がない!
どんなにかっこいい言葉を使っても
誰の心も動かないんなら
それは全く意味がないと思っている
その点うちの宮島合宿では
自分の経験を自分の言葉で表現してもらっているの
いざ自分で作ろうと思っても
創れないもの
それが企業理念ですね
完全に、この理念が定まっていないから
自分の辛かった過去を
どのように浄化させて
その経験を
どんな人の役に立てようとしているのか?
そこがないから
ブログがただの日記になるんです
こうやって出来上がった
ミッション・ビジョン・パッション(MVP)を
声を出して読むと
グッとこみあげてくるものが出る!
その気持ち
めちゃくちゃわかりますよ!
自分が今までやってきたことを
一切無駄にすることなく
この先多くの人の役に立てようとするんだから
そりゃ、グッとも来ますわ
そんな彼らですが
ここからの人生に
大きな転機となったでしょう!
わしとしたことが
最後の集合写真を撮り忘れていた
みなさん、三日間お疲れさんでした
このブログを読んで
何か疑問に思ったことや
質問してみたいことがあったら
ここに質問してみて
ゆうじろうロボットが
板坂裕治郎に変わりお答えしますので
ほんじゃまた